ねぇ、それ本当?検証出来てる?
人口流出・少子化・人口減少・消滅自治体
などいろいろありますが、
それぞれに原因が異なると思われます。
で、その原因なのですが
このビッグデータの世の中で
データの活用って政府とか各自治体は
やってないのでしょうか?
議員さんとか首長さんとかやってますか?
因果関係と相関関係という言葉があります。
以下に分かりやすい例を記します。
ある、海辺の町では
①アイスクリームの売上
②海難事故の数
上記2個には相関関係が見られます。
横軸に時間 縦軸に数をとってグラフ化し2つを重ねると
明らかです。
で、市長は海難事故を減らすため、
アイスクリームの販売を規制しました。
効果はありませんでした。
「今後も出来る限りの手を打つ。異次元の海難事故防止策をとる!」
市長 談
次はサイダーでも規制しますか・・・ 異次元すぎませんか?
相関関係の確認方法は統計学の中にあります。
因果関係の確認方法も統計学の中にあります。
私は統計のプロではありませんし、活用も特にしていません。
なので、検証する気はないです。
でも、政治をやる人って、お金もらってるよね?
統計学が出来る人って雇ってないの?
その対策・政策の対象って因果関係を確認してる?
回帰分析やった?
その数値はいくつ?
少子化が問題であるなら、
全人口を対象にアンケートして、意見を聞くより、
手持ちの全データをひっくり返して対象変数を見つけるほうが
確実な気がしますけど・・・・・
まぁ、財務省あたりで、消費税率とか、公表するとまずい変数が出てきちゃったんで
公表してない可能性もありますけどwww。
お金を配る分には特に文句は言いませんが・・・