![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8060553/rectangle_large_type_2_8da7da3eceb3687d2158797e3e721239.jpg?width=1200)
Photo by
yuyashiokawa
身体と気持ちの疲れに向き合う
「身体と気持ちの疲れに向き合う」
最近特に、朝起きれない。
さらには、起きてからもダルい気がする。
おそらく、起きれないことで何度も寝てるのが、
身体のだるさを誘発しているのだろう。
じゃあ、朝きちっと起きる必要が出てくる。
それができない。
自分の中で、転職活動が終わった。
今はそのちょうど、働くまでの間の時間。
なんか気が抜けたのかもしれない。
そう思った。
本当のこというと、まだ何も始まっておらず、
スタート地点に立ったところ。
でも、こうやって体が言うことを聞かないところをみると、
思った以上に気を張っていたのかも。
想像以上に長い期間になったし、ストレスもあったんだと思う。
実際、このnoteも、ここ何日は何を書いたらいいのかわからない。
頭が働かないというのが現状。
まずは、この状況を認識する。
そして、立ち向かえそうな時に、
先の予定まで組んで立ち向かう準備をしよう。
働かない時もある。特に一人でいたらそう。
ちょっとずつ、また取り戻す。そして走り出す。
まとめ
・「身体と気持ちの疲れに向き合う」
今日も読んでいただいてありがとうございます。頭がまわらないですね。どうしたものか。まずは生活のリズムを一定にし、取り戻して行こうと思います。むしろこれから!頑張るぞ!
ぽんど
いいなと思ったら応援しよう!
![三浦 ぽんど 剛](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5804579/profile_07b019071a1b90923c8e66a1b0e51e93.jpg?width=600&crop=1:1,smart)