継続は力なり
「継続は力なり」
改めてnoteを書き始めてから1週間が経ちました!
まずは継続!ということで、まだまだですので頑張ります。
というわけで、継続は力なり!
名言ですよね。
名言だから、調べてみるといろんな意見もありますよね。
自分でも考えてみると、
続けりゃいいってことじゃないよなー。なんて思ったりしました。
例えばこのnoteも、続けるためにしょーもないことになったりもします。
結果的に。。。すません。。。
確かに、読んでくれる人のこと考えないとなー。
とか。
そのためには、どんな内容にしよう。
とか。
行間は!?
文字の大きさは!?
ハイライトは!?
ただ続けるんじゃなくて、考えてやらないと。
試行錯誤しないと!
っていうのも分かりました。
でもでも、ふと気づいたこともあって。
継続してたから、そういうこと思うようになったなーと。
まだ7日で、こんなこと言ってすみません!w
しかも、いろんな副作用が!w いい方のね!
今日書かなきゃ!→どんなこと書こう。人生考えよう。
閲覧数が上がってる!→見て欲しい!→どうしたらいいんだ!?
見て欲しいから、他の人の読む→この文章すごい!今まで以上に感動!
このペースじゃいつか、継続が途切れる→計画的にやろう。効率的にやろう。
書くために調べごと→知識up!
みたいな。
継続だけに絞ったらシンプルなんですよね。
その継続って自然と次に繋がる。
継続って何事にも通ずる一歩なんだろうなと。
継続には何も足さずに。
まずはシンプルな継続。
だから継続できるような気がしてます。
これを大事にしたい。
特に、初めてやることには。
やろうと思ったその想いを大切にしたい。
あー。でもこのnoteの内容、もっとうまく伝えてぇぇぇぇ!
精進します。
まとめ
・「継続は力なり」
・シンプルに継続でいい。
・自然発生的に、いろんなこと考え出すから。
今日も読んでいただいてありがとうございます。読んでいただいている方がいることも、1週間続けられた理由の一つだと思います!読んでくれた方の人生に、少しでも助けになったら、とってもとってもHAPPYです。本当にありがとうございます!
ぽんど