![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95087228/rectangle_large_type_2_c682a6e04d660e31f4f5051043016e6a.png?width=1200)
ブルベ冬とフレッシュのチーク問題〜顔タイプ×中顔面を考える〜
(こちらの記事は2023.3月に、一部の内容変更につき再編集しました)
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
年始の挨拶も早々に、
私の2023の宿題テーマが早々に決まってしまった事をお伝えしたい…
なお新年1発目から長尺なテーマである事をお断りしておく。
ズバリ
「3度目のチーク問題」である。
私は過去に2度ほどブルベ冬とチークについて考察しており(その1.その2)、その都度
「ブルベ冬のチーク選びの難しさと対策」
について記録してきたが、今回は
「中顔面対策チーク
=顔の余白を埋めるためのチーク」
をテーマに取り上げる。
◎韓国造形メイクに学んだ中顔面短縮メイクとイメコンスペックの関係性
以前の韓コスメイク考察記事でもとりあげた「中顔面短縮メイク」。
要は「顔の各パーツをバランスよく配置して造形的にもなりたい顔だちを目指す」メイクの事であり、
「目の下〜唇辺りの中顔面」のパーツバランスに配慮するのが特徴。
(詳細はこちらより)
中顔面メイクの魅力は、自分のなりたい雰囲気に合わせて顔の世代感をさりげなく操れること。
具体的にいうと、中顔面が長ければ大人っぽく、短ければ顔を幼く見せることができます。
私の「ブルベ冬×フレッシュ」スペックと照らし合わせて、このメイクに興味を持ったのは以下の3つの理由がある。
❶顔タイプフレッシュ=余白多め予想
❷フレッシュ→ソフトエレガント寄せの鍵を握るかも?
❸ブルベ冬のチークレス派vs余白埋めたい派
❶フレッシュ=顔に余白多めじゃない?
私の場合もそうだが
「フレッシュさん=各パーツ小さめ」。
例え同じ「顔面積」だとしても
アクキュさんやキュートさんに比べたら
「やや余白」気になる方も多いのでは?
あと「顔立ちが平坦」な傾向があり
立体感に乏しいため
「結果的に余白に見えがち」と予想する。
❷ソフエレ見えを叶える?!中顔面コントロール
余白多めの大人顔というと
ソフトエレガントさんが思い浮かんだ。
(フレッシュの大人顔版)
中顔面が長い=大人顔の特徴要素でもある
顔立ちの柔らかさ=平坦感を感じる
後述するが、中顔面要素が1番ハマるのは
「面長」の方と思う。
今回プロ、アマ様々なYouTuberの方の中顔面メイクを拝見したが、やはり差が出やすい。
若々しいイメージや小顔効果を叶えるメイクとして取り上げられていた。
一方で、
「ソフエレに寄せたい童顔すぎるフレッシュ」さんが存在するならば、
ここを意図的に操れば大人っぽく見える…
という仮説も成り立つと思った。
❸チークレスのブルベ冬派vs余白埋めたいブルベ冬派
ここも大きなポイント!
過去にもブルベ冬のチーク選びの難しさと対策について考察したが、
最近かなり私のもとにビビッドさん集まってくるんだけど、皆さんに話聞くと「チーク塗らないしそもそも持ってない」「眉毛だけはいつも描く」って方すごい多い〜!コントラスト最大値タイプだからチーク使って顔のなかにグラデーション作るとぼやけちゃうんだよね😂
— ことね|ブルベ冬カラーアナリスト (@kokkofk) August 9, 2021
正直「ブルベ冬、チークなくてもよくね?」
と考える方が実際多いと感じる…
なぜならば
▲派手な血色色を勧められがちだが、他のパーツメイクも派手、印象的な色多い
▲赤みあるしこれ以上顔面に血色は要らない!
▲そもそも顔にコントラストある方が似合う
(↑上記プロ見解)
▲仮に顔の余白を埋めるとして、どんな色を選ぶべきかわからない
最後の1つはダメ押しポイントかも💦
余白は埋めたいが下手なチークは逆効果だしなあ…という葛藤が巻き起こる…
ブルベ冬あるあるじゃないでしょうか?
私のことですがw
◎各YouTuberがやっていた「中顔面短縮に欠かせない4つ神のテク」
ちなみに各種メイク動画を見比べるとこれらの共通点があった。
★目の下を強調するメイクで重心を下に
(涙袋、影色、まつ毛他)
★シェーディング(陰影)をしっかりいれてメリハリ&余白を削る
★リップのライン、ボリュームの調節
★余白を埋めるチークを塗る!!
ですよねー!としか言えない。
やっぱり余白埋めたい…
◎頬骨と鼻先でみる2タイプの中顔面
ではここで参考になった動画を二つ紹介したい。
ズバリ注目点は
「チークのトップ(高い所)と鼻先の距離」。
どの辺りを起点にチークをどのように入れるのか?ご覧頂きたい。
①ギュテさん方式(リンク先から)
動画公開されたよ〜‼️
— GYUTAE(ギュテ)🖤💿 (@_kimgyutae) March 11, 2022
崩れない裸眼メイクで顔面大工事〜!派手派手だ〜!【中顔面短縮・人中短縮】https://t.co/Vj5LHtSEy5
30時間崩れない!超別人になれる最近の毎日メイク💁🏻♂️✨ pic.twitter.com/Y4qRSTmccL
②会社員Aちゃん×ラミュークさん方式
(詳しい短縮法は是非動画を見て下さい)
まずサムネや画像のすっぴんに注目。
実はモデルの2人の
頬のトップ位置と鼻先距離感が真逆。
ギュテさん=トップが目の方に近い
Aちゃん=トップが鼻先
上記動画でラミュークさんが説明しているが
「頬骨or頬のトップと鼻先の距離感」のバランスを見た上で
・どの部分の距離を短縮すべきか?
・どこ起点にチークを入れるのか?
・どこにトップ位置を設定するか?
(トップ位置を上げるのか?下げるのか?)
・どんなアイテムでどんな風に入れるのか?
モデルの骨格に合わせて最適な中顔面コントロールメイクを施すのである。
(特にラミュークさんのやり方がすごい!)
例えば、こちらのイラストを見てほしい。
イラストとはいえ、何となく頬のトップの高さの位置に高低差を感じませんか?
キュートの方が下に見えるのです、私は。
フレッシュは?
絶妙すぎる、フレッシュw
これ以上、頬のトップを上めに持ってくると間延びしそう。
下過ぎるのも顎先やフェイスラインに丸みないし、フケそう…。
私は間の真ん中やな!
と個人的に思ったのだが、いかがだろう?
◎まとめ〜塗りつぶすべき余白の場所〜
どうでしたか?色々手法はありますが、
余白埋めチークは
「自分の顔の造形、骨格に沿うやり方」
をしないと中顔面短縮は期待できない、難しいという結論です。
まずは自分の顔の造形を客観視し、
把握するのが大事という事です。
具体的には鏡で「正面」だけでなく、
「斜め」から自分を見てみる。
三面鏡がベストかな。
「頬のトップが目に近い」私は、
ギュテさんのやり方が向いてそうだと感じました。
そして頬の平坦感も気になったので、
チークの質感は立体感を足せそうな
「ツヤ系(膨張)>マット系(収縮)」
が良さそうだと思いました。
ハイライトの位置もやや下げ目にコントロールしても良いかも…。
色々試行錯誤してみたいと思います。
◎探すべし!ブルベのベージュチーク2パターン
ではここから実践です。
「余白をさりげなく埋める」
「他のメイクの邪魔をしない存在感」
のチークといえば
「ベージュチーク」!!
ついにコレを探す時が来ました。
今まで考察したパープルや白みピンクより
目立ちにくい色です。
そしてコレを探すのが難しいのは予想済みです。
まずどんな色が良さそうか、巷のプロ見解や自分の経験から考えてみました。
パターン1:ブルベのベージュ色
・明るすぎない、派手すぎない
・暗すぎない
・多少の青み血色感
・青みあるローズピンク系白みベージュ
\ NARS(ナーズ)💄 ブラッシュをパーソナルカラー別に仕分けしました💜 /
— カラクルちゃん|東京新宿&表参道|パーソナルカラー診断|顔タイプ診断®︎|骨格診断 (@colorcle_) August 30, 2021
全体的にイエベ向け多めですが、4084はすごく自然な発色の美少女チークなのでぜひブルベ夏さんに使って欲しいチークです✨https://t.co/kI4NfC68p4 pic.twitter.com/AIlLlH9Ug4
ドバッと付けすぎちゃう人こそ使ってほしいmudeの新作チーク🫶🏻どれもミルキーな色でふんわり発色だから絶対に失敗しない!!適当に塗っても大丈夫!
— 𝑻𝒐𝒔𝒉𝒊𝒌𝒂🌷16タイプパーソナルカラー®︎大阪 (@rosiere_toshika) June 30, 2022
おすすめは05!こんなブルベのブラウン、待ってたよ……🥹引き算したいときやモードな雰囲気にしたいときにも持ってこいなのでは… pic.twitter.com/sL2IkkEvDI
どちらかと言うと、ブルベ夏さんぽい色。
血色は僅かに乗ると思います。
そしてNARSは結構充実してる気がします。
パターン2:やや黄味寄りか黄味の少ないニュートラルベージュ
・パッと見た目で素人が判断しにくい
・イエベブルベ跨ぐ人に合いそう
・フレッシュに似合いそう
探してみて、意外とこちら側を挙げるプロが多く驚きました。
ベージュって基本的にはイエベさん色。
そこからブルベも使えそうな絶妙な色を探る感じです。これが難易度が高い理由かと。
「付けてみないとどうなるかわからない…」
顔色に映えすぎない効果を狙っているとも考えられますね。
頬の赤みを抑えるという効果もあるかも?
フレッシュには似合う気はします。
長いチーク探しの旅になりそうですが、
まずは上記のプロの見解を参考にしながら、
探してみるのはいかがでしょう??
少しでも参考になれば幸いです。
今日も読んで頂きありがとうございました。
◎あなたの代わりに勝手に探します!
ブルベも使えるベージュチーク候補15選
以下私が気になったコスメをプチプラ、デパコス、韓国コスメから総当たりで大捜査!
勝手にまとめましたw
(↑で紹介したものは外しています)
難敵ですからいつもより候補は多めです。
なお、巷の評判とあくまでも私の予想ですので買う際はお試しになってからを勧めますw
デパコスからどんどんいきましょう↓
◉コスメデコルテ/クリームブラッシュ001
ほとんどチークレスの感覚に近い色。
ツヤ感&自分の血色を活かせそうな色。
◉M.A.C/ミネラライズブラッシュ コスミックフォース
(推薦させて頂きましたが、該当色が廃盤になってしまいましたので、参考資料としてこちらの解説投稿は置いておきます)
【 MAC チーク 】
— torothy (@torothy32) March 24, 2020
マックのチークをパーソナルカラー別にご紹介☺️
色選びの参考にしてくださいね🥰https://t.co/Z16tGC4ncA#おすすめコスメ #コスメレポ #コスメ紹介 #コスメ購入品 #デパコス #コスメレビュー #コスメ比較 #コスメ #成功コスメ #底見えコスメ #今日のメイク pic.twitter.com/n5FgnEsqvx
◉資生堂クレドポーボーテ/ブラッシュクレーム4
プロのメイクさんも推薦。実は¥4950。
同額の別売専用ブラシ有(やっぱりクレドw
久しぶりにクリームチークを購入。
— 佐々木 一憲|SASAMAKE (@kaz_hm) September 23, 2020
クレドのブラッシュクレーム4。
スッと肌に馴染んでくれる上品な発色、程良いツヤ感などピンクベージュチークの答えはこれなんじゃないかという1品でした。 pic.twitter.com/zbP19le99s
\店頭スタッフレビューご紹介💖/
— meeco(ミーコ)公式 (@meecomeeco1) January 5, 2023
< #クレドポーボーテ >ブラッシュクレーム♡果汁のような内側からじゅわっと血色感を演出する全3色展開のクリームチークをご紹介🤗💓店頭スタッフによる詳しいレビューはこちらから ▶ https://t.co/14oyqtjIyY#meeco #staffreview #スタッフレビュー pic.twitter.com/DAN0tyNyKC
◉OSAJI/ニュアンスフェイスカラー ことづて
パーソナルカラーを問わずに使いやすい品を出すオサジ。柔らかなピーチベージュ。
イエベ春のナチュラルメイクにオススメ!
— イワサキ ヒロミ★横浜 16タイプパーソナルカラー® 顔タイプ診断® 骨格診断 顔タイプメイク (@hiromi_styles) March 17, 2022
OSAJI
ニュアンスアイシャドウ
d12 ゴールドパール入の赤みオレンジ
d14 ブルーラメ入りのまろやかイエロー
ニュアンスフェイスカラー
08 まろみのあるコーラルピンク
チークとリップに使うと元の血色みたいに見えるかわいさよ pic.twitter.com/F3YtrI3Pj1
◉エレガンス/カランドゥフェイスBE401
次はベージュを含んだ2色編です。ベージュ+α色であることで調整が効きやすくなるのではと思います。
◉Amplitude/コンスピキュアスチークス12
(*2023年内にブランド終了のお知らせがありました。気になる方はお早めに)
◉THREE/ブロウンアウェイブラッシュデュオ
全て血色+ベージュ系とのコンビ。クリームとパウダーの組み合わせ。
◉Celvoke/カムフィーブラッシュ06.05.03
ここまでのベージュベースチークは珍しい。
◉ETOVOS/ミネラルプレストチーク シナモンベージュ
意外とこの色の方が赤みが抑えられるというブルベさんのレビューを見かけて。
/
— ETVOS(エトヴォス)公式 (@etvos_jp) July 11, 2022
ハイライト×チークで
立体感をプラスしてメリハリ顔に✨
\#ミネラルプレストチーク は
ハイライトカラーとメインカラーの濃淡2色セット😊
頬の上で2色を重ねることで
自然な立体感を演出します💎
SPF20 PA++のUVカット効果で
日焼けしやすい夏の頬にぴったり☀
気になった方はいいね💕 pic.twitter.com/LNATW1pQg8
↓韓国コスメ。ソフトな白みベージュが多い。
◉NAMING/フラッフィーパウダーブラッシュ BASHFUL ほか
ブルベ冬×フレッシュのプロの先生も推し。
他の色も白みベージュ系で使えそうなのが多そう。
青みチークは可愛くなりすぎ、黄みは浮くしでノーチーク主義の私の推しはNAMING.のフラッフィーパウダーブラッシュ
— SHIORI🌿Bimoreトップアナリスト/骨格診断/16タイプパーソナルカラー/顔タイプ診断 (@shio_vy832) October 17, 2021
BASHFULとYUMMY
ほぼ発色しないからこそほんのり頬のニュアンスを変えてくれる感じがお気に入り
BASHFULはブルベさんでも使える黄み寄りチークなのでブラウンメイクが好きな方に是非 pic.twitter.com/YQVQHqoRFU
◉フォレンコス/ピュアブラッシャー04
可愛いきのこブラシが付いている。
こちらも白みベージュ系。
↓プチプラ他編
◉MIRAGEM/ヌーディージェムチーク02
コスメヲタYouTuberサラさんのブランド。
サラさんもブルベ夏春ですからブルベに合うベージュのはず!と予想して。
◉リンメル/ワンダーキューブアイシャドウマットM002
アイシャドウをチークに転用するという荒技。しかし色味がかなり良いためその価値はありそう。
今バズり中のふんわりマットなローズピンクシャドウ、リンメルのロゼキューブ。1色だけで目元に血色感が出てじゅわっと可愛らしい目元になれるし、束感マスカラを塗るだけで流行りの純欲メイクが完成🤍ふわっとまろやかな色づきだからチークとしても使えるよ!誰もが使いやすい神ピンク pic.twitter.com/cdeTvaK40d
— shabon《公式》 (@shabon_official) October 24, 2022
◉FAVES BEAUTY/マイカラーエアリーブラッシュ ムーンチャイ、ローズタルト
パーソナルカラーを活かしたコスメ開発ブランドが出した誰でも使えるベージュチーク2色。賞も取っていて注目の品。
◉エクセル/シームレストーンブラッシュ(2023.3月発売予定)
最後はこの春に発売予定の新作。
ブルーのチーク が目を引きますが、他のベージュ色チークも使いやすそう。楽しみ。
だいぶ多かったですね😅
この中から当たりのベージュを引けますように🙏
お買い物の参考になれば幸いです。
本日も長尺お付き合い頂きありがとうございました。
(オマケ)
↑に色々掲載しましたが、困ったらこちらをどうぞ。多数のプロが推薦する最強コスパのチークです。
◉セザンヌ/ナチュラルチークN 18.19
【CEZANNE(セザンヌ)ナチュラルチークNをパーソナルカラー分類しました✨】
— カラクルちゃん|東京新宿&表参道|パーソナルカラー診断|顔タイプ診断®︎|骨格診断 (@colorcle_) September 26, 2021
プチプラチークの定番!¥396でこのクオリティーはすごい😭👏🏻
ウォームスプリングのスタッフは10を愛用中❣️顔色がパッと明るくなり、多幸感が出ます🥰
19はブルベも合いやすい血色チーク✨https://t.co/OrZuZSaFKi pic.twitter.com/tdHpxCApEc