
エシカルIDEA#4 あなたが洗剤を使う理由
洗剤を使う理由、改めて考えよう!
TVをつけていると、洗剤のCMが激しく流れてきますよね。
大企業のパワーってすごい!
街中にはドラッグストアが乱立。
洗剤が日本経済を回しているって言っても、言い過ぎじゃないです。
ところで、あなたの家には、いったい何種類の洗剤がありますか?
試しに数えてみて下さい。
食器洗い用洗剤
洗濯洗剤
柔軟剤
おしゃれ着洗い洗剤
風呂用洗剤
トイレ用洗剤
窓用洗剤
床用洗剤
排水口用洗剤
・
・
・
たくさんあるはずです。
とある調査では、4人家族が1年間に使う洗剤の量は、容器25本分に相当するそう。
それだけの洗剤が下水を通じて流れて行く
空いた容器が捨てられている
直面的な数字ですよね。
日常的にあるのが当たり前な洗剤。
立ち止まって「なぜ洗剤が無くてはいけないのか?」を考えてみましょう。
洗剤の目的は汚れを落とすこと
洗剤とは…
「 衣類・食器などの汚れを洗い落とすために用いる物質の総称」です。
目的はズバリ、汚れを落とすこと。
衣類や食器、窓や床…人が暮らしていると必ず汚れは出ます。
それらをキレイにするのが洗剤の役割なんですね。
日本人は、TVのCMを見て
汚れを落とすには洗剤が必要!
ガンコな汚れは泡の力で落とさなきゃ!
と刷り込まれながら、大人になります。
家の中で親が洗剤を使うシーンを目にするだろうし
ドラッグストアに買いに行く経験もするでしょう。
汚れを落とす⇒洗剤を使う
と、頭の中で一直線につながってしまっているのです。
ここで問題!
汚れを落とすのに、どうして洗剤じゃないといけないんでしょうか??
他にもっと良い方法はないんでしょうか??
少し考えてみて下さい。
便利さ手軽さは諦めなくて良い
どうでしょう?
洗剤じゃないといけない理由、見つかりましたか?
この問いかけをすると、「便利だから」「手軽だから」という答えが返ってくることが多いです。
あまりこすらなくて良いから便利
排水口に流し入れるだけだから便利
ドラッグストアで手軽に買えて助かる
地球環境を汚すことや
家族の健康に配慮することよりも
便利さや手軽さが勝りがちなんです。
ここで衝撃の事実をお伝えしましょう。
それは…
わが家には、洗剤は1つもないということ。
それなのに、掃除も洗濯も、以前よりずっと楽にできています。
風呂掃除は1分でピカピカ
洗濯はすすぎ1回で爽やか
食器洗いはすすぎ要らずで超時短
窓掃除は乾拭き不要で1/3の手間で済んでます。
しかも!
洗剤代がかからないし水の量も減るので、家計に優しいんです。
洗剤を使っていないというと、
「不便じゃない?」
「手間がかかるんじゃない?」と心配されるけど、
今更洗剤を使う理由がないんです。
仮に、洗剤が地球環境にも健康にも悪くないものだったとしても、
洗剤が無い暮らし方の方がよっぽど快適。
二度と洗剤を買うことはないでしょう。
続きはこちら
今回は、洗剤を当たり前にしがちな方に向け、ショック療法的な内容をお伝えしてきました。
洗剤をテーマにお伝えすべき情報は他にもあるので、次回の記事でお伝えしていきます。
coming soon...
『あなたが洗剤をやめるべき理由』
『洗剤を辞めたら超快適!?脱洗剤の掃除術/洗濯術』