
新電力を吟味するより、まずは節電・節水を頑張ろう
新電力に契約していたら、普段の10倍高い電気代が請求された!
お得かなと思ってたけど、全然ダメじゃん!
こんなニュースが話題になっている。
新電力の会社には、電気代が下がることではなく
自然エネルギーで発電された電気が選べること
を売りにしている会社も多いんだけど…
(ハチドリ電力が有名ですよね。)
高騰するリスクがあるなら、やめとこうかなぁ…と
新電力切り替えを見送る人が増えそうだ。
※2020年6月時点で、新電力に切り替えた人は、全人口の約19%。
ティッピングポイント(16%)を超え、勢いを増すか!?と思われたタイミングだったんだよね。
メーカーには逆らえないぞ!という強いメッセージを感じるよね!汗
電力会社は「電力がひっ迫したから~」なんて説明してるけど、ひっ迫してなかったからね!汗
このニュース、僕の場合は…
新電力で節約を目指すより、節電・節水しちゃった方が確実じゃない?
と考えながら観ていた。
新電力に切り替えたことで節約になる電気代は
せいぜい10%程度。
毎月数万円の電気代を払っている人ならまだしも、
数千円で済んでしまっているわが家には節約メリットは薄いと思っていた。
節約をメインで考えるなら、
新電力に切り替えて毎月数百円を節約するより
根本的な節電・節水をした方がよっぽど賢い!
例えば洗濯。
洗剤を使って泡を立てながら洗い、すすぎは2回って洗濯スタイルを改め
天然系洗剤、すすぎ1回の洗濯スタイルに切り替えると…
1回=25円程度の節約になる。
毎日洗濯する人なら…
25円×30日=750円が毎月浮く計算なんだよね。
最近はあっと驚く洗濯アイテムも登場していて、
洗剤ゼロできれいに洗える手段もある。
それなら、洗剤代も節約できるから
家計はすっきりスリムに!
それに、根本的にECOじゃない?
新電力って大丈夫?
どの新電力に切り替えるのが一番お得?
ってことに頭を悩ませるより、よっぽど賢い選択だと思います。
他にも節電・節水のアイディアは色々ある。
使う電気・水を減らすことから始めてみませんか?
追伸
僕はそもそも自然エネルギーを推していないので、自然エネルギー推進派の新電力も検討していません。(理由は別途書きます)