スト6から格ゲーを始めた観戦勢女オタクがプロの対戦イベントを見に行ったら全身の血が滾った話

観戦勢が望んでいたプロの5on5のイベントを開催してくれたFAVgaming様本当にありがとうございます!!!!


【自己紹介など】

こんにちは、ぽねと申します。
2023年からストリートファイターシリーズシーンを見始めた
新参者視聴者です。
ほかの格ゲーも機会があるときに少しだけ見させていただいていますが、
どうしてもスト6をたくさん見てしまいます。
大会も配信も好きな選手がたくさん出ているから…!!

そんな私の自己紹介は下記のnoteに記載していますので
もしよければご購読ください。

上記のnoteを書いたのは2024年初旬なのですが、
この1年でさらにSF6を深く見るようになりました。
EVOやEWCなどの大きな公式大会から、イベント大会なども幅広く、
時間がある際には視聴しているつもりです。
また個別配信も隙あらば視聴させていただいています。

ちなみにCapcom Fighters JPチャンネルの視聴上位0.1%に入りました。
普通に働いているのに。見すぎだろ!

27倍ってなんだァ…?

特に2024年はSFLに最高にドはまりしてしまい、
特にG8SとSS熊本を応援させていただきました。
なんで最推しその1その2が同じディヴィジョンなんですか!!
毎節食べ物が食べれなくなるくらい緊張していたのですが
プレイオフではついに身が引き裂かれてしまいました。
私生活に入り込みすぎている。プレイオフが落ち着いた今、
その反動で死ぬほどご飯を食べています。おやつもおいしい。

特にSFLはファンアートタグを勝手に作ってしまったら
それを使ってファンアートを投稿してくれる方が
たくさんいらっしゃったり、
リーガーの方で反応してくださる方もいて本当にうれしかったです。

声援やファンアートやパプビュなど、いろんな形の応援があって、
どれも最高なんだ!(*^〇^*)

【久々のオフイベ観戦へ】

そんな中で、引き続き、対戦会やイベントに行くことは難しい状況でした。
理由としては子供が保育園通いの共働き世帯に加えて、
事情により月に1~2日しか自由に動ける土日がないからです。
一方で配信を見ることは毎日のようにできるので配信を見ながら
溢れんばかりのイベントのスケジュールをぐぬぬと噛みしめる日々でした。一番面白そうだったのはVARRELパブビュです。いつかは行きたい・・・!

そんな中で開催が告知されたFAVCUP、メンバー良すぎおほ^~と
見ていたら、開催地が、エミテラス所沢との記載あり。
近所じゃねえか!!あまりにも都合がいい!!
自分のために開催されたイベントか?と錯覚しました。

エミテラス所沢について、最近OPENした駅近商業施設で、
映画館やゲームセンター、大きいフードコートにアパレルショップなど
なんでもござれの場所です。
皆さんもぜひ遊びに来てください。回し者ではないです。

加えてここの施設、大きめの広場にめちゃくちゃでかいモニターがある場所があります。主にいろんな催し事を行うための場所なのですが、
まさに今回のようなeスポーツのイベント開催にうってつけなのです!
因みに西武ライオンズさんの新入団選手のお披露目会も
この場所でやりました。

三大所沢名物といえば西武鉄道、埼玉西武ライオンズ、
そしてFAVgamingなんですよね。

ありがとうございます!お世話になっています!

そんな形であまりにも現地参戦したく、家族会議で相談した結果
すぐに「いいよ!」と旦那から快諾いただいたので
数か月ぶりにオフラインイベントに参戦することにしました。
本当にありがと~!
(過去参戦は去年のFC全国大会や、SS熊本×IBUSHIGINファンミ、RAGEなどです。どれも最高でした!!)

因みに旦那もスト6から格ゲーを始めて、
最初はモダンルークを使っていたのに
今ではモダンザンギエフでマスターに行きそうです。【緊急】

【いざFAVCUPへ!その1】

FAVCUP現地観戦について、感想を書かせていただければと思います。
レポートというよりは感情の高まりを押し付けた文章なので
読みにくい個所などあったら申し訳ございません。

神イベントゆえ、整理券が200枚あるとのことでしたが
並び方具合などが全くわからなかったため、
9時過ぎに所沢について、入り口に整列しました。
地元民ゆえの結構マニアックな入口を選んだのですが、
すでに一組待機していらっしゃいました。入口の読みあいがすごすぎる。

そんなこんなで整理券をゲット!
整理券と一緒にFAVgaming様のステッカーも
いただけました!!嬉しい…嬉しい…
グッズなんてなんぼあってもいいですからね…てか無料イベなのに
いただいてよかったんですかね…FAVgaming様ありがとうございます!

ポスターとステッカー!かっこいい!!

ただあまりにも人気メンバーすぎて
運営の方々も想定外だったのかもしれないのですが、
施設の開店前から列がすごかったみたいで、
整理券も開凸分で捌けてしまったみたいです。
うおおお全然お金払うので
もっとでかい箱でお祭りイベントを見てみたいです!!
オフシーズンとかも今はいつがオフなんだ?という感じかもしれませんが、ぜひよろしくお願いします…!!

ちなみにどれくらい需要があるのかというと

同行したフォロワーさんその1)
遠方の予定をこのためだけに中抜けしました!
同行したフォロワーさんその2)
予定発表された瞬間に飛行機とホテル取りました!
北海道からマゴさんとぷげらさんとひぐちさんを見に行きます!

これくらい需要があります。いやみんな行動力どうなってんだ。

【いざFAVCUPへ!その2】

配信されている内容に関しては配信アーカイブを
ご覧いただければと思います。
自分は現地にいたはずなのにアーカイブも擦りまくっています。これを書きながらも擦っています。

イベントを簡単にまとめると

  • ウメハラさんチーム(チームドラゴン)vsSAKOさんチーム(チームタイガー)の即興5on5対決

  • 全員3先を2戦するシステムなので全員の試合を堪能できる

  • 先攻後攻を決めるのはウメサコ五神じゃんけん

  • なんやかんやで最終試合の竹内ジョンさんvsマゴさんですべて決まるというところでとんでもない結末

といった感じでした。詳しくはアーカイブをご覧ください。

おそらく配信に乗っていなかったかもしれないところのうろ覚えまとめ

  • チームドラゴンのぷげバイス、チームタイガーのマゴバイスしゅーバイス

  • ガヤと声援が所沢一デカかったシュートさん(常に声が聞こえてきて、これがリーグ中とかもチームの力になってるんだろうなと思いました)

  • りゅうせいJPvsぷげらベガのりゅうせいさんの勢いとコンボがえぐくてとんでもない声援(特にりゅうせいさんはひぐちさんに0-3で負けた後だったのでというのはあったかもです)

というか声援と手拍子が本当にすごくて、これを体感出来ただけでオフライン観戦ができてよかったと思います。

配信終了後のプレゼント交付抽選会は、
FAVCUPの実況開設陣含めた全員のサイン入りポスターを10名様に!
選手が1枚ずつ整理券の番号の書かれたくじをひいていくシステムでした。

こんな感じに、ポスターにサインが入ったものです!プレミアポスターすぎる
このメンバー+アルハメさんのサインってすごすぎる…!
これよく見るとひぐちさんのサインがぷげらさんに被っててワロタ FUSONの片鱗が

最後に写真撮影会!こ、このメンバー全員集合の写真を無料で…?

なんだこのメンバー!?!?!?!?!

あまりにも神ファンサすぎる。一生の宝物です、ありがとうございます!!
フォロワーさんとオソロの2023再春館SOLスウェットを着て、
おんなじG8Sタオルを持っていたので
せっかくなので2人で撮ってもらいました。うれしーー!!

このスウェットを着ていたらしゅーとさんが「いいの着てますね!」と
声をかけてくれました。優しすぎる!!
ひぐちさんの隣に座っていたフォロワーさんもスウェットに対して
声掛けをしてもらえたとのこと。
これが再春館SOLの血、です、か。最高のチームだこれ。

ちなみにこの写真は整理券をもらえた人が席順に順番待ちをして
撮影をしていく、といった形だったのですが、
列に並んでる際にakikiさんがお客さんに
「時間かかって、そして交流の時間があまりとれなくてすみません~;」と
謝っていらっしゃったのですが
何に謝っておられるのか本当にわかりませんでした。
こんな写真を撮っていただけるだけでファンとしてはいくらでも並びますし文句も何もないイベントだったんですが?!
やはりakikiさんは女神なんですね。

自分の性格的に、選手の方と何を話したら、
というかどうやって声をかけていいかもわからないし、
そもそも対戦会やEVOなどの大規模イベントで
声をかけたりするのができないタイプなので
(目が合ったように感じただけで死ぬほど緊張してしまう!!)
こういった選手と一緒に写真を撮る機会を運営サイドが
用意していただけたのが本当にありがたかったです;;
今度そういうの得意だよ!こうしたらいいよ!というのを教えてくれる方がいたらぜひお願いします。切実です。

【スト6のオフライン観戦の興奮と熱】

そんなこんなでしっかりとプロ同士の試合をオフラインで
観戦させていただくのは2度目だったのですが(1回目はFC全国大会)

いやもうどの試合も最高でしたね!!

結果はどうであれ、全員が活躍され声援を受け、最高の空間でした。
今回はその場でチームが発表される形式でしたが、
どちらのチームへの歓声が多い、とかそういうものはなかったです。
やや劣勢の選手が活躍したらより大きな声があがったりとか、
会場全体が一体となった声援、それを形作る一つになれたことが
本当にうれしかったです。

特に現地にいらしている方はスト6と選手やコンテンツそのものが
おそらく好きなのかなというか、罵声などは本当に一切なく、
応援や笑い声、そして割れんばかりの拍手しかない
本当に素敵な環境でした。

もちろん配信を視聴するのも本当に楽しいのですが、
現地で応援するというのは、本当に本当に楽しいのだなと、
このコンテンツに出会えてよかったなと、
心の底から思うことができました。

スト6のバトル開始前の演出、
あのキャラ紹介とイェー!イェー!のところ(語彙力の消失)
考えた人は天才かなと思いました。
オフ観戦の時にここで、選手と解説と観客全員が一体となるための
演出として考えられたのかなと心底思いました。

配信にはそんなに乗っていなかったのですが、
現地は、特に最後のマゴジョン対決の時は、
拍手の音が大きすぎて鼓膜が破れるかと思いました。
おそらく600人くらいがあそこで一つになっていた。本当に最高でした。
ここを味わうだけでも、パプビュとかそういうオフでいろんな人で
応援する体験をしてほしいなと思いましたし、
私もはじめてここで体験できて本当によかったです。

【こうしてくれたらもっと嬉しい…!】

一方でこれはFAVCUPだけでない話で、
尚且つ運営サイド様もいろいろ事情があるとは思うのですが、

こういうあまりにも素敵すぎるイベントが
各地でたくさん行われているのは最高過ぎる一方、
発表がかなり直近すぎて、
基本的には都心部に住んでいる方しか参加が難しいのではないかとも
思ってしまいました。
これはスト6に限ったことではなく、eスポーツや
ストリーマー関連イベント全体に思ってしまうことなので、
せめて概要と日程くらいは1~2か月前くらいに知れると
うれしいなと思いました。

でもこんな素敵なイベントを無料で開催してくれること、
かなりの頻度で開催してくれること、本当にうれしいです。
加えてオンライン配信もしてくれること、
なかなか現地に行けない民としては足を向けて寝ることができません。
ありがとうございます!
そんな素敵なことが、全国各地で行われているので
どこにも足を向けられないので今日から直立して寝ます。

【まとめとひたすらの感謝】

FAVCUP、あまりにも観戦オタクが見たいイベント過ぎました。
プロリーガーだけの即興ドリームチームバトル、
顧客が求めていたもの過ぎました。

集められたメンバーも年齢層、チームも幅広くて本当に、
本当に神メンバーでした。
それでいてあの劇的結末。本当にすべてが完璧で泣きそうでした、
本当にありがとうございました!!

オフラインでの格ゲー観戦最高過ぎて全国47都道府県でやるべき過ぎる。
その場にいる人と熱を分かち合いつつ高めたい。
興奮を共有したい。オフライン、最高だ。
行ける時にはなるべく機会を逃さずにイベントに参戦したい、
それを改めて思わせてくれるイベントでした。

繰り返しになりますが
選手の皆様、運営関係者の皆様、本当にありがとうございました!

おわり。
ここまで読んでいただいた方本当にありがとうございます!


いいなと思ったら応援しよう!