飲食店で席の間仕切りで感じる距離感
こんにちは。
さて。
本日、お昼は外食したのですが、
飲食店の席の間仕切りで人との距離感を感じてしまったポンコツです。
まだまだソーシャルディスタンスは続きそうで、もう日常になりつつあるな。とすら思ってしまっています。
その中でも僕が気になるのが、飲食店でよく使われている席間の間仕切りです。
クリアボードになっているし、実際に相手との距離感は変わらないにも関わらず、妙な距離感を感じてしまう。あれって何なのでしょうか?
ただ逆に全くしらない相手と相席だと妙な安心感にもなる。
クリアボードのアフォーダンスなのでしょうか?
人とのコミニュケーションが減り、壁を感じる。
僕は嫁と行ったので、少し距離を感じて寂しさがありましたが、逆に学校や劇場など静かにしないといけない場所には効果的なのかなと思いました。
本日もみてくれてありがとうございます。