家事サービスの導入
私は障害者雇用で契約社員で週30時間働いている。
ひとり親で家事も育児もしている。
これだけ記すとスーパー障害者のようだけど、実際は全部が中途半端な状態です。
いつもあれもできてない、これもできてないと自己嫌悪に陥りながら、必死に日々を過ごしてきました。
でも障害者手帳2級の私、気合いだけでやってきたけれどやはり疲れて…
闘病16年にしてようやく、家事サービスを導入することにしました。
具体的には料理を作ってもらおうと思っています。
行政の福祉サービスで、所得により安い利用料で利用することができます。
なんで今まで意地をはって利用をしなかったんだろうと悔やまれますが、それも私らしいです。
ようやく自分の障害を受け入れて、人を頼ることができるようになりました。
16年もかかってしまいましたが、少しでも楽に力をぬいてこれから生活できそうです。