![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147916990/rectangle_large_type_2_62d8ab54dee422793ca6e7433ce10fb6.jpeg?width=1200)
GRⅢと日常 20240719 梅屋敷
午前中は東京への移動だけ。
ホテルから小倉駅に向かう。
![](https://assets.st-note.com/img/1721463779828-LG8MjI5KyV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721463780724-YRjev6z6AZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721463781616-twq9c4ujs5.jpg?width=1200)
羽田に着いたのがちょうど12時だったので、自宅に戻る途中、京急線の梅屋敷駅で下車してランチすることに。
![](https://assets.st-note.com/img/1721463779951-fUXuYms3Od.jpg?width=1200)
お目当てはこの喫茶店。「喫茶 琵琶湖」
東京大田区の下町で琵琶湖??ということで前から気になっていたお店。
ネットで調べてみたら、店名の由来は、御主人の先代が近江の出身で、ビワコ屋という乾物屋に奉行していたからだったとのこと。https://www.tokyo-np.co.jp/article/191890#:~:text=%E7%90%B5%E7%90%B6%E6%B9%96%E3%81%AE%E5%90%8D%E3%81%8C%E6%B0%97,%E3%81%AA%E7%94%BA%E3%81%AE%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E3%80%82
![](https://assets.st-note.com/img/1721463781105-zwE9RW9unL.jpg?width=1200)
下町の商店街の喫茶店なので、あまり期待していなかったが(失礼)、一歩店内に入ってみると、ウッディ調のシックな内装で、店員さんの接客も感じが良く、コーヒーも私好みの味で、暑い中駅から歩いてきて正解だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1721463782998-dUU4TDTO03.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721463784529-tnM7QcKiCC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721463782794-M7FkbFAIko.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721463783369-ZEvghYLkfE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721463784566-geJQZF0Ge9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721463788002-AUYos9gCla.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721463786132-GJzTNhXrqf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721463780902-Qx3M5cbCiR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721463786257-FWWS8rbitk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721463786971-kxEcnAdByh.jpg?width=1200)
午後からは在宅勤務。
リビングに行ってみると、そこには自家製の梅が。
天気がいいので天日干ししていたそう。今日が1日目。
今日は梅の日だな。
![](https://assets.st-note.com/img/1721463787046-jSqSfHZ8yn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721463788101-z32II7LGmx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721463788741-EJPlIjZJss.jpg?width=1200)
タニタの計量器。左が30年前のもの。右が今回購入したもの。
液晶の大きさが全然違う。
古い方は30年も経過しているので計量精度が狂ってないか、新しい方と古い方に同じものを置いてみたら、どちらも同じグラム数だった。
タニタ製品、素晴らしい!
![](https://assets.st-note.com/img/1721463789102-htO5CAQ5aL.jpg?width=1200)