奨学金返還を1回滞納したらこうなりました
先月の奨学金を滞納してしまいました!手持ちはあったのですが、引き落とし日である27日が土日をまたいでいたので入金を忘れてしまいました。
すぐに検索してみる
1回払えなかった場合はどうなるのか。調べたところ
・来月に2ヶ月分引き落とされる。・電話や催促のハガキが届く。
とのこと。
特にこちらから電話したり何かをする必要はない模様。
電話やハガキにビクビクする日々を過ごすのみです(◎_◎;)
いちおう、連帯保証人である親に「電話が来るかも」と連絡入れておきました(;・∀・)
電話がかかってくる
翌月、9日に電話がかかってきました。発信源は宮城県。
そのときは出られませんでした。
電話番号で検索すると(0222117258)、日立キャピタル債権回収株式会社の模様。
どこに債権が売られるか分かりませんね((+_+))
ハガキが届く
その後ハガキが届いていました。怖いこと書いてあるのかな?とビクビクしながら開封しましたが、「何日にいくら引き落としがあります」というやさしい通知でした!
後日再び電話がかかってくる
同じところからです。今度は出られました。
「~~さんのお電話でよろしいでしょうか。」
「私は日本奨学金支援機構より依頼を受けた~~です。」
「先月~~円の引き落としができませんでした。」
「つきましては今月~~円引き落としがありますのでご準備ください。」
「なお、ブラックリストに関する注意喚起のハガキがこのあと届きます。」
という旨を、淡々と、事務的に言われました。
払う意思があると伝えることが重要 といろいろなところで書かれていたので、
「申し訳ありません、振り込み忘れてました、今月払います。」
と言ったのですが、
「ええ、そうですか。つきましてはーーー」
という早く電話を切りたいという感じで食い気味に用件だけ言われて終わりました。
ブラックリストに関するハガキが届く
本人に「個人信用情報機関への登録について」というハガキが届くようです。(まだ見てません。)
その後引き落とし日を迎え、一件落着となります。
ちなみに2回、3回と滞納すると
1回目と2回目は、ほぼ同じ対応のようです。ただし延滞金が増えます。
3回目は、連帯保証人だけでなく保証人にも連絡がいくそうです。そしてブラックリストに登録されます。
クレジットカードやローンの審査で不利になります。
まとめ
1回のうっかりは、まあ何とかなる。
2回目のうっかりは、やばい。
3回目は、アウト。ブラックリストに載るし他人に迷惑を掛ける。
ということになります!
「奨学金は高い!」「制度としておかしい!」という意見もあるとは思いますが、当時は納得して契約したわけですし、「借りたものは返す」のは当たり前だと思いますから、奨学金自体に不満はないです。
あと20年がんばるぞ・・・・。
完(・∀・)