![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163448448/rectangle_large_type_2_8301adbb2f1cbdef54de054c5e50613b.jpeg?width=1200)
大学入試対策で源氏物語にハマる
大河ドラマ、「光る君へ」の影響もあって
2025年度の大学入試古文では「源氏物語」が狙われそうな気がする。。
そこで、源氏物語の解説を読んでいます。
ただ、源氏物語は壮大すぎるので
せめて、おおまかなあらすじや人間関係だけでも抑えておこうと思って。
読みやすそうな本や図解を参考に、相関図を自分なりにまとめています。
あと、you tube解説もかなり参考になりますね^^
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163449437/picture_pc_b8a40dd721f9ff11d4bc5eb4439a5dbc.png?width=1200)
源氏物語、あまりにも人間関係が複雑なので
自分でまとめないと、私には理解できません。
余計なお世話ですが、
これを元に、雑談がてら、息子にも伝授していこうと思っています。
相関関係やあらすじを知っていれば、もし出題されても解きやすいはず。
私には、この2冊が役立ちました^^
それにしても、平安貴族の自由奔放な恋愛観にはびっくりです。
ものすごくおもしろい。
しばらく、源氏物語にハマりそう。。