見出し画像

5弦ベースの魅力を考えたら「無い」ってのが答えな気がした。

■テキトーベースみち(3)


「ローBの重低音!」

分かるけど、4弦ドロップCでも弾く人間としては、実はそこまでピンと来ないかなぁ? それこそ4弦にローBって手もあるし。

「ハイCでメロディックに!」

分かるけど、ギター的アプローチをするならジャズベ系だとピンと来ないから、自分の好みからは色々外れるかなぁ? そもそも6弦弾きだったし、特権とは言えないなぁ。

「両方の選択肢がある!フレキシブル!」

いやぁ、セットアップも扱いも面倒だよねぇ。ナット交換もしたいし、弦高も変えたいし、フレットから何からいちいち詰めたくなるとかちょっとねぇ。

「5弦には5弦の音がある!」

それ言うと、4弦の方が気持ちいい音がする場合が圧倒的に多いから、決め手としては全然ピンと来ないかなぁ?スラップとか特にねぇ?


とまぁ、5弦をずっと使ってきたくせに、いざ5弦の魅力を問われると素直に「これ!」ってのが出てこない人間だったりします。

レッスンをやっていても、どうにもバランスの悪さやパンチ不足を感じる5弦に出会う事があったり、そこからシンプルな4弦に持ち替えたら一気に良くなったり、そういうの見ちゃうと、

「やっぱまず4弦だよなぁ」

どうしても思わされてしまいます。


「良い5弦だってある!」とかそんなの言うまでもないし、10年以上それ使ってきたし、バリバリ使えるのも当然分かってます。

でも、だからこそ不思議。

「5弦のベースの魅力って何だ?」

実はいまいち分かってない、言葉に詰まるっていう、その謎について考えたくなってしまいました。


そして、何となく出てきた答えが今回のタイトル。

「無い」

これが自分的にしっくり来る気がしました。

ここから先は

1,236字
この記事のみ ¥ 100

読んで頂きありがとうございます。サポートして頂けると今後の力になります。