見出し画像

テスラ所有体験記 スピーカー改造

納車日に音楽をかけて気がついたこと。

なんか、前の方から音楽が聴こえる。。

試しに一番耳に近いAピラーのスピーカーに耳を近づけると。。音が出ていない??

調べると、スタンダードレンジ+はAピラーのスピーカーは有効化されていないようだ。

うーん。しょうがないのかな。。一番安いモデルだしな。。

と、いろいろと

さらに調べると、改造するとスピーカーが使えるようになるらしいということがわかった。
※以下参考
モデル3のオーディオをセルフアップグレード!【やり方を詳しく解説】 - YouTube

だが、ちょっと新車をいじるのには決心がいりそうな改造だ。
そこで、
ちょうど断熱フィルムをつけるかどうか検討していたので、その施工ができそうなお店に電話をかけるついでにスピーカーの有効化もできるか聞いてみた。

答えは、できる

とのこと。

だが、ハーネスは自分で買う必要があるらしい。

それがどれがあっているかよくわからんからよしなにやって欲しかったんだけどな。。とは思ったが、しかたない。

もうちょっと、調べてみることにする。

Amazonとかでもいろいろ出てくるのだが、ちょいちょい形が違うし、最近の年式には対応していない?っぽくも見え、よくわからん。どれがちゃんとつながるんだ??

さらに、調査すると、、

どうやら、製造年によって違うらしい。ということがわかる。
そして、最近のモデルは後部座席のスピーカーはついていないとのこと。
まあ、運転席だけ有効になれば良いのでそれは問題なし。

さらに、

調べていると、テスラオファーというところで買うのが良さそうだ。製造も上海工場だから信用できそう、ということにしてみるか。調べていると、最近?名前変わった?のかEVOfferというのがそれらしい。

Model 3 SR Speaker Activation - EVOffer
これですね。

ハーネスも年式とハンドルが右、左と選べるので、これで選んでおけば問題なさそう。
ここを見ると、、この中の
Variant C
というのが今のModel 3のケーブルっぽい

このケーブルを試している動画とかは見当たらないが、、
自分が買ったのは2023で2022以降はこれだと説明があるのでこれなんだろう。

ものは試しにポチッてみるしかないか。

3/18

注文

とりあえず、注文は完了。
中国の販売サイトに情報を入力するのに少し不安を覚えつつも、基本みんながここを信用しているっぽいので、やってみる。
船だと結構時間がかかるようなのでしばらく待つしかないか。。



3/25

発送したとのメールが届く。

船に乗ってから20日くらいは最大でかかるっぽいから気長に待つしかない。




4/12


到着!
中国から送られてくるものだと思っていたが、ドイツから発送されてきたようだ。
後は時間がある時に試すのみだ。

つなげ方は、EVOfferに動画があるのでこれを信用するしかない。
Speaker Activation (Variant C) Installation Tutorial | EVOffer - YouTube

が、参考にしてた動画と手順が違う。。
ワイヤーになんかぶっ刺したりしないといけないし。。

うーん。。いいのかなあ。。

しょうがないので、
このおっちゃんの説明を何度も聞く。
英語、全然わからんので日本語の字幕をつけてみるが微妙に翻訳が悪くてなんとなくわからん。。
しょうがないので英語の字幕で、再生速度も0.75倍とかにして確認する。

どうやら、いくつか方法に分岐があるのだが、基本的に手順が多い方を丁寧に説明してくれているので、やらなくてもいい手順がありそうだ。と理解。
なんか、余るコネクタがあるんだけど、、と思ったりもしていたが、これもよく聞くと、ウーファーにつながない場合は使わないとかちゃんと説明はしてくれていた。

あと、このサービスモードの説明ですね。

サービスモード、地域によっては入れない。とかなんとか言っていて、これもよーく聞いてみると、コネクタを外さないやり方なら大丈夫っぽい。
だが、説明はコネクタ外す方で説明するのでどっちでやればいいか、わからなくなっていた。
が、コネクタを外さなければ大丈夫っぽい。
それでちゃんとコネクタまで手が届くのか不安だが。

で、ダメそうならお店に頼むか。
と思いつつ、外装はがすのにチャレンジしてみる。

道具は用意してと。

ケーブルはこんな感じ。

やってみるが、やっぱり簡単にはいかない。
はがすのにも一苦労。
こういうの家建てるときも経験しているが、素人だと結構ビビッて力いれないからなかなか外れないが、慣れている人って結構力入れて一気にやるんだよね。。ブッ壊れるくらいの勢いで。
新築で、床鳴りが気になるとかお願いしたら家壊れるんじゃないか?ってくらい騒音立てて対応するし、エアコンとかも容赦なく大きな音立てて壁に穴開けるし、、慣れている人なら普通なんだろうけど、初めての時は結構恐ろしいんだよね、あれ。
動画見ても、結構プルプルなるくらい力入ってる感じするしー。

と、開けてみて、
これを入れる。

ここに。

うん。
手、入らないわ。ムリ。

まあ、急ぐ必要はない。
しばらく考えるか。。


4/22

何回か動画見ていたらやれそうな気になってきたので、ひとまずカバー外して様子を見てみることにしてみる。

ドライバー側のコネクタは、、
おっ、
外さなくてもいけるかも。

センターコンソールのカバーは、、
結構剥がすの大変。
下手に力入れたら折れそうな。。
でも、結構力入れないと取れない。

ああ、子供の頃にプラモデル組み立てて、ハメ忘れたパーツに気付き、はめたのを外さないといけなくなった時に無理矢理剥がそうとして連結部分を折ってしまうという思い出が蘇る。

て、ちょっとずつ慣れてきて、一度剥がしたことがあるパーツはちょっとスムーズに剥がせるようになってきた。

これはいけそうな気がする。
時間もあるし、やってしまおう。

ハーネス取り出してと。

まずはこの2つを取り付ける。
見た動画だと、ここが一番難所とのこと。
正直外せる気がしないが、

と、念の為、ディスプレイの電源オフ。
ときどきETCから流れるヒュルルルーって音にドキドキしながらも、躊躇なくいくしかない。

コネクタの真ん中を押しながら??

これか。
真ん中部分を指で押すと押せる。
ここを押しながら引っ張ると外れるということか。

と、アスファルトで膝が痛い。。
クッションを用意した方が良さそうだ。

よし。快適。

あー、フロアマットを敷く手もあるな。
よし。気を取り直して作業継続。

コネクタ外すのは片手で試してみるが無理そうだ。
両手が必要。
右手でコネクタを掴み、左手でコネクタ押して、、右手で引っ張る。
力入れて板金に手ぶつけて負傷しないように注意しながら、かつ、指先にパワーを集中し、、

抜けた!

意外といけるな。が、問題はつける方だ。
どう考えてもこのケーブル収納できそうなスペースないんですけど。。

と、不安になりながらも無理矢理突っ込んでケーブルはめる。
よし!いけた。

あとは真ん中にケーブル通してと。
運転席側の作業に移る。

こちら側もセンターコンソールのカバーを外さねば。
ん?ディスプレイの電源ついてるぞ??
消したはずだけどな。
もう一回消してと。

カバー外してと、2回目だから少し慣れてきているが結構かたい。
ケーブルをドアまで通すのは難しくなさそう。

ケーブル持ってきて、次の難所、コネクタ外さずにケーブルにピンをぶっ刺す。
まずケーブルを特定。白と赤、ちょっと他のより細いやつ。見つけた。

でも、赤が結構奥にある。
刺さる気がしない。

が、もう後には引けない。

位置的に両手で作業しづらい。
白ケーブルは結構引っ張れたのでまず灰色のやつをはめて、赤い方を回してはめる。

って、結構奥なのでブレーキあたりに顔を持ってきて作業をしているが脇が痛いことに気付く。
ドアの下のレールが当たるのだ。
あ、ここで用意したクッションを。
よし、快適。

あれ?
また、ディスプレイ付いてる?
なぜ?
もしかして、ドアを開いたり閉じたりするとついてしまう?とりあえず、作業終わるまでは開けっぱなしにしておくか。

気を取り直し。
次に赤ケーブル。
赤ケーブルよりさらに細いグレーのケーブルが前にいて邪魔。なんとか入れ替えようとするが無理っぽい。

マイナスドライバーで引っ掛けたりしながらちょっとずつ表に出し、刺せそうな空間ができたのではめる。なんとかいけた。
あとは、ケーブルを剥いて赤い方に刺して回す。
これが片手だと辛い。

回しているとケーブルが抜けてしまう。
流石に片手では辛い。
が、何回かチャレンジして成功。

あとはBピラーの下にあるコネクタをつけるだけ。
ここもコネクタの真ん中を押して抜くタイプ。
またしても手が入らん。。

押しながら抜くは難しいのだよ。
やっとで抜く。

で、コネクタを指すのだが、その後のケーブル収納。ここも全然スペースない。
収まる気がしないのだが、なんとか押し込んで。

完了!

気がつくと、指先から血が出てる。。血豆もできてる。
名誉の負傷。

さて、カバーを閉める前にちゃんと音が出るか試す。
と。

成功!

出てます。音がちゃんと。

いやー、苦労した甲斐があったよ。
これで、ドライブがもう一段楽しくなる予感。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?