![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148811382/rectangle_large_type_2_af10f3deb68d6d9d37fbcd534a0aef85.png?width=1200)
豊橋鉄道
2023年7月の撮影です。
撮影は豊橋鉄道です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148811455/picture_pc_1850695ecba619573b1ecd14c593c2ad.png?width=1200)
まずは神戸〜豊島。三河田原行きは紫の菖蒲編成。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148811456/picture_pc_d7f334470fc3bb4dd40c7d0de8cff7bf.png?width=1200)
こちらは反対の新豊橋行き。黄色の菊編成。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148811454/picture_pc_c2383dc8731e784aa9f45bb1ca48673d.png?width=1200)
もう一本三河田原行きの黄緑のしでこぶし編成。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148811620/picture_pc_c22aa2b24e0b2fe960975801ed4c0911.png?width=1200)
少し新豊橋側に移動します。赤いつつじ編成。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148811623/picture_pc_80f62aa95d934e611fce2da60add9431.png?width=1200)
黄緑のしでこぶし編成。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148811622/picture_pc_898a630fac507f4de9b617a920d86aa9.png?width=1200)
黄色の菊編成。側面から見ると、この編成は3両とも先頭車。真ん中の車両はオリジナルのステンレス地の顔です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148811621/picture_pc_5970cfaad049f971a9f04dc59915f092.png?width=1200)
黄緑のしでこぶしは真ん中の車両は先頭車ではなく、中間車。ですが、菱パンです。
元東急7200系時代からは多少ラッピングが入りましたが、ダイヤモンドカットの特徴的な顔は健在です。なかなかバラエティに富む編成が混在する豊橋鉄道1800系、撮影が楽しめます。