
神戸電鉄3000系復刻塗装
2023年8月の撮影です。
神戸電鉄に3000系の復刻塗装が登場したので行ってみました。

銀色に赤いアクセント、ウルトラマンみたいだなぁ、という感想を持っていましたが、世間でもウルトラマン電車と言われているようで、みんな同じこと感じていたんだなぁ、と思いました。

神戸電鉄撮影となると毎度鵯越駅に行きますが、この駅、上下ホームは改札が別々なので、上の3000系撮影の新開地方面から来ると一旦下車する形になります。そこで下車した際の沿線撮りを。まずは鵯越駅前のトンネル上から。この山を越えると鈴蘭台となります。

駅とは反対側は新開地方面で、奥には神戸の海が見えます。

新開地から乗っていても結構勾配を駆け上がる実感がありましたが、こうして見るといかに高低差があるのか実感します。
神戸電鉄の1000系シリーズもいかにも昭和な顔でたまりません。