
北大阪急行電鉄
2023年9月の撮影です。
撮影地は北大阪急行電鉄の桃山台駅です。

北大阪急行の8000系。なかなか個性的な顔に昭和っぽいカラーでいいですね。ヘッドマークは延伸予告のもので、だいぶ前から掲示していることになりますね。

少し広角に背景を入れて。この撮影地は山も見えますが、マンション群が写り込み、第三軌条でスッキリ撮れるので、好みの撮影地です。大阪メトロ御堂筋線の21系。

今や大所帯となった大阪メトロ30000系。

ようやく北大阪急行の9000系後期型に遭遇。ケツ撃ちも。こちらも延伸ヘッドマークが付いています。

北大阪急行9000系の前期型は前面のクリーム塗装がなく、ステンレス地が剥き出しで、それはそれでカッコいいのですが、白くなったことでまた印象が変わり、これもカッコいいと思います。
そろそろ延伸される頃ですので、また訪問したいです。