![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166909046/rectangle_large_type_2_680cb6a8fe9d4eb34c08c8e09c7627f6.jpeg?width=1200)
大阪の非日常を体験!カンカン工場で虹と幻想的なひとときを
先日、大阪の「チームラボ 風と雨と太陽の草原」があるカンカン工場へ行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1734955507-WqnUQ04xsCVmO712TSKNi3aB.jpg?width=1200)
ホームページには「この季節は虹が見られない」ような記載がありましたが、なんとバッチリ虹を見ることができました!
![](https://assets.st-note.com/img/1734955647-qR5B47HcFPftunYzCdMwjQA8.jpg?width=1200)
どうやら太陽の位置や雲の状況が関係しているようで、太陽が雲に隠れると虹がぼんやりしてしまうんです。こうした自然現象とのコラボレーションも、この作品の魅力の一つだと感じました。
虹を見るための仕掛けとして水がたっぷりと出てくるので、服や靴が濡れないように注意が必要です。
夏場なら濡れても涼しくて気持ち良さそうですが、寒い季節は足元をしっかりカバーするのがおすすめです。
カフェで味わう幻想的なひととき
![](https://assets.st-note.com/img/1734955542-u7gLmcCOUX5j9qKP8GshQR4n.jpg?width=1200)
カンカン工場のカフェスペースも素晴らしかったです。広さはそれほどありませんが、ミラーで囲まれた幻想的な空間が広がり、まるで別世界にいるような感覚に。私たちが訪れたときは他に誰もおらず、二人だけでゆっくりとした時間を過ごすことができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1734955570-3N0269THXWLgQveZsRYrpF7d.jpg?width=1200)
スタッフの方が「虹は見られましたか?」と優しく声をかけてくださったり、ガラス越しに見える草原が白い雲と青空に映えていたりと、全体的にほんわかと温かい雰囲気が漂っていました。「ここが大阪の下町工場だなんて!」と思わず感嘆してしまうほどです。
夜のカンカン工場も気になる!
今回訪れたのはお昼の時間帯でしたが、夜はまた全く違う姿を見せてくれるそうです。夜の入場料はお昼の入場料よりお高くなりますが、お昼とはまた違った雰囲気なので、その価値があると思うほど魅力的な空間に感じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1734955602-P1VGz4uxWamdy7KNwX68ZUTi.jpg?width=1200)
スペース自体は広くありませんが、その分、あの特別な雰囲気の中でゆっくり過ごせるのは貴重な体験。次回はぜひ夜のカンカン工場にも挑戦してみたいです。