見出し画像

旅行ガイドブックを開くときめき

旅行ガイドブックを眺める時間は、まるで魔法のようです。まだ見ぬ土地への扉を開き、想像力をかき立ててくれます。旅行の計画がなくても、ページをめくるだけで心が躍り、旅に出たような気分になれるのです。

それは、美しい風景写真、魅力的な観光スポット、そして何より、その土地ならではの文化や人々の暮らしに触れることができるからでしょう。

鳥取砂丘
富士山

旅行計画の心強い相棒

もちろん、旅行ガイドブックが最も活躍するのは、旅行の計画を立てる時です。子育てを終え、夫婦二人の時間が増えたことで、旅行の機会も増えました。日常から離れ、新しい場所を訪れることは、私たちにとってかけがえのない時間となっています。

そんな旅の計画に欠かせないのが、旅行ガイドブックです。行きたい場所、見たい景色、食べたい料理…ガイドブックは、私たちの旅の羅針盤となって、素晴らしい体験へと導いてくれるのです。

イカの定食
岐阜県:白川郷

見ているだけで心が満たされる


旅行ガイドブックは、見ているだけでも本当に楽しいものです。有名な観光地はもちろん、温泉や絶景スポット、ご当地グルメなど、魅力的な情報が満載です。最近では、長野県、鳥取県、静岡県などを訪れましたが、ガイドブックを片手に旅するのは、格別な喜びがあります。

来年2025年は北海道や九州へ行ってみたいですね。

想像の翼を広げて

長野県、松本城

旅行の計画を立てる際に読むのが一般的かもしれませんが、私は計画がなくても、ふと旅行ガイドブックを開くことがあります。それは、一種の「心の旅行」であり、自然や文化、食といった、その土地の魅力を探求する時間です。

ガイドブックに掲載されている美味しそうな食べ物やスイーツ、お土産などを眺めていると、まるで実際に旅をしているかのような気分になります。端末の地図とスマホのGoogleマップアプリと合わせて、旅行ルートをあれこれ考える時間も、また楽しいものです。

どこへ行こうか、どんな体験をしようか…想像力を羽ばたかせている時間は、何物にも代えがたい喜びを与えてくれます。

旅行ガイドブックをお得に楽しむ方法


旅行ガイドブックは、一冊1000円程度と、決して安くはありません。そのため、旅行の初期段階で何冊も購入するのは躊躇してしまいます。そこで私は、図書館、ブックオフ、そしてKindle Unlimitedを賢く活用しています。

図書館には旅行ガイドブックも置いてあり、時間がある時には立ち寄って、気になる地域のガイドブックを読んでいます。ただ、読みたい時に必ずしも置いてあるとは限らないのが難点です。

ブックオフでは、掘り出し物が見つかることがあります。300円から500円程度で手に入るのは嬉しいのですが、古いガイドブックには情報が古くなっている場合もあるので注意が必要です。

そして、最も重宝しているのがKindle Unlimitedです。意外と知られていませんが、Kindle Unlimitedでは、各都道府県の旅行ガイドブックが豊富に揃っているのです。月額980円で様々なガイドブックを自由に借りられるのは、本当に助かります。普段は他のジャンルの本を読むのがメインですが、旅行ガイドブックはまさに「おまけ」のような存在です。

Kindle Unlimitedの魅力は、何冊でも自由に借り換えられることです。都道府県名で検索すれば、複数のガイドブックが見つかります。時には、旅行ガイドブックだけでなく、その地域の歴史や文化に関する書籍も見つかるので、思わぬ発見があるのも楽しいですね。


このように、様々な方法で旅行ガイドブックを楽しんでいる私にとって、ガイドブックは単なる情報源ではなく、心を豊かにしてくれる大切な存在なのです。

いいなと思ったら応援しよう!