23年7月第1週の振返り(今週の買付銘柄・全国保証について)
〇今週の買付銘柄
7月3日(月)から7日(金)に買い増しした銘柄と株数は以下の通り。
〇全国保証について
ここ最近、全国保証をコツコツと買付しています。以下、同社の株価指標です。
現在のPERは11.44であり、5年推移の平均値11.9より少し下というくらいですから、PER面では特段割安感はありません。
一方、現在のPBRは1.64であり、5年推移の平均値2.10を大きく下回っていることから、PBR面では比較的割安と考えています。
また、現在の配当利回りは3.47%であり、5年推移の平均値2.55%を大きく上回っています。増配の影響が大きいですね。
同社は先の本決算時に発表した中期経営計画にて「今後配当性向を段階的に引き上げ、26.3期には50%にする(23.3期は35.7%)」と公表しています。計画では26.3期の1株配当は243円(23.3期は148円)です。これまでも連続増配を続けてきましたが、少なくとも向こう3年間は更なる増配が見込まれることから、株価の下値も徐々に切り上がっていく展開を想定しています。
また、同社は期末一括配当銘柄であり、3月末の権利確定前後から暫くは株価が軟調になる傾向にあります。一方で、市況次第ではありますが、来年3月の権利確定が近づくにつれ株価が上昇していく可能性が高いと考えます。
以上を踏まえると、現状、コツコツ買付を進めていくのに問題のない水準と認識しており、魅力的な優待があることも併せ考えると、できるだけ早く単元化したいと思っています。1株あたりの単価が高いのがネックなんですけどね(泣)
なお、同社はその事業の特性上、金利上昇の影響を強く受ける可能性があります。現状、植田日銀は金融緩和継続路線を踏襲していますが、報道等を見ても、YCC修正など金融政策の修正変更は常に囁かれております。
そこで、以下に同社の金利上昇に対する認識をまとめておきます。
同社も長らく続いた低金利政策を追い風として好業績を維持してきた企業の一つ。金利上昇は同社にとってリスク要因になり得ると認識しておいて損はないでしょう。
なお、下記は全国保証について書いた別記事です。前中経を振り返り、掲げた数値目標を達成できていたのか等について簡単に書いています。