![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77269408/rectangle_large_type_2_b56214553964a02415386b0e84f9f939.png?width=1200)
感想|ゼロの日常 Time4
刮目してください。まじで。
GUUUUUUUUUUGYAWAOOOOOOOOOOOOOOOOO
かわい~…………。
人には七つの性癖があると言いますが。私の性癖の一つは、「大男の後ろからひょっこり現れる女」ってのがあるんですよ。それやん。まさにisそれやん。
![](https://assets.st-note.com/img/1650974685808-Cx8ovgqrQ2.jpg)
梓「沖野ヨーコさん…かわいぃ~…」
言うてる梓ちゃそもカワイイよ!!!!!!!!!!!(サイリウム持って大泣きしてるオタの図)
「かわいぃ~…」の言い方もマーベラス。パーフェクト。私のペパーミントちゃん。一生守る。
こんな梓が見られるのも、なんとあと2回だそうです。
ゼロティー、第4話です。
プロローグ
戻ってくんの早。
![](https://assets.st-note.com/img/1650975232460-xAe5jFMr0s.png?width=1200)
前回の感想で「OP前のストーリーがなくなって寂しさある」とか言ってたのにもう戻ってきた。キブン屋さんすぎるでしょ。もしかしてうまく録画できてなかっただけだったりする?そんな~~~~頑張ってくれ俺のSONY。
■HANZO回
食べてたポテト吹き出しながら観ちゃいました。
~楽屋~
沖「毛利さんから伺っています」
沖「凄く優秀な探偵さんだとか」
小五郎さん、ヨーコちゃんに安室さんの話とかするんだ…。すごい想像つかないし、内容が優秀な探偵ってのも意外だった。
意外と弟子可愛がりな小五郎氏めっちゃ可愛いな…好きになっちゃいそう。(鬼チョロ)あむさんもあむさんで猫かぶりながらも毛利さんに懐いてたらカワイイな。師弟コンビの話読みたいです。
~廊下~
安「ところで梓さん。このHANZOってどういう番組なんですか?」
ハァ…ハァ…フォレ、なんでも知ってそうでIQ高そうな男が普段おとぼけなキャラになにかを教えてもらう図、好き…。ハァ…ハァ…七つの性癖その2です。
あむろさんとあずささん、そゆとこある…。ムリかわいい…。
安室さんもしかして、ポアロで一緒に働いてるときに梓ちゃんがふと「これ知ってますか?安室さん」って小ネタを教えてくれることに慣れてしまってきてるのでわ?!?!だから当たり前のように「これなんですか?」とか聞けちゃうようになっているのでわ?!?!マギ?(マギではないが)…そう考えると可愛すぎて推せるな。もう推してんだが。
ヒィ………可愛いな…。
梓「HANZOは!忍者をモチーフにした超アトラクション番組!」
ちょっとマティ。
まぎか。梓どうした。
思わず食べてたポテト吹きそうになった。
気付いたら推しが忍者になって500m5秒で走る勢いで忍者走りしてました。ちょ…早すぎ………www
まじでめっちゃ早い。効果音シュタシュタシュタシュタシュタシュタシュタシュタ…wwwwwはやいwwwww音で分かる。梓めっちゃ足早い。
面白すぎて5回くらい繰り返してしまってる。おもろい。手裏剣投げるのもお上手。ちょまてwwwやっぱおもろい。梓何者?手裏剣ってあんな勢いよく回るんだ。
そして屍の頂点に立つ推し。かっこよ。草。凛々しい。さっきプロローグで「かわいぃ~…」ってほわほわしてた子と同じ子?そゆとこ好き。突拍子もなくてつかみきれない感じ。
梓「手に汗握って面白いんですよ~~!」
くぁいい(訳:かわいい)。そして近い。
梓「今度の放送絶対みなきゃぁ!」
くぁいい(訳:かわいい)。そして髪長い。
梓、髪の毛長くない???一瞬腰まであったけど…?こういうの見ると似たようで違う世界なんだな~と思うけど、もしかしたら原作よりちょっと先の2人なのでは?とか想像も膨らむよね。つまり自由。
ここのシーン、安室がずっと梓の圧に置いてけぼりにされてるのがおもろい。そんでもってお手洗いに行く梓に本体も置いてけぼりにされてるのもおもろい。マイペース梓。ずっとそのままでいてくれ。
安「ここで待ってますよ」
ここで待ってますよの9文字で妄想できる。おれは。
梓ちゃん爪ちょっとピンクなんですよね…カワイイ…………これがトップコートなのか、シンプルに爪の色なのかとかは分からないけど、もしヨーコちゃんに会うからちょっとかわいくしたとかだったら推せるカワイイ。もう推してんだが。
ここで安室さん、ポスターにささった手裏剣を抜くんですよ。
最初、なんでそんなとこに手裏剣刺さってんの。ってなんとな~く脳みそのすみっこで思ってはいた。さっき梓が投げた手裏剣だった(大草原不可避)。
梓、あの一瞬で本当に忍者コスして走って手裏剣投げてた説、あるな。
フッ…おもしれー女………。ちゅき。(チョロ)
安室さん、犯人と対峙してもすぐ捕まえないで逃がしちゃうのチョロくない?2話で「風見をまいてきたのか」「あとで説教だな」とか言ってたのに。
ここから場面展開して、超アトラクションセットでの犯人追跡劇が開幕する。
安「なっ、なんだ…この巨大なセットは」
安「フッ!フッ!」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77261040/picture_pc_e4097f9c94e57ecbe7a80e4e0986f422.png?width=1200)
犯「どこまでついてこれるかなぁ!」
安 シャーーーーー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77261627/picture_pc_100747b81d5007babab51851073bc8be.png?width=1200)
犯「我ながら凶悪で嫌らしい構成のステージィイイ!!」
安 シャーーーーー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77261761/picture_pc_f4c9b72b14ff3d634da73c788b2b5152.png?width=1200)
とうとう食べてたポテト吹いた。
順応性たか。
ちゃんとやるんだ。
しかも犯人はここで脱落(?)するのだが、安室さんは犯人を追い越し、竹藪の中を一目さんに走ってしまう。
そしてHANZO最難関、そそり立つ石垣ゾーン。
安「ハァッツ!!」
凄いかっこいい顔で自分の数倍はある壁を昇りきろうとするも失敗する。しかしそこでやめる安室ではない。
一度助走をつけるため、位置につき、おもむろに服をぬぐ。しっかり腹チラカットを魅せるのも忘れずにね。目の前にそびえたつ壁をにらみつけながら、まるで少年のように笑い、伝家の宝刀”舌ペロ”でサービスカットをフィニッシュさせる。そして壁に向かって走り出し────……。
![](https://assets.st-note.com/img/1650979614073-rKqjOhCSVV.jpg?width=1200)
安「ハッ…やっとゴールか」
安「…って、何やってたんだっけ…」
犯人追いかけてましたよ。
びっくりしちゃったここ。アニメーションで見たらさらにびっくりしちゃった。犯人そっちのけでステージを楽しむ尺の長さと動きの細かさ。
犯人<HANZO
やりがいある方を楽しんじゃう少年のような安室さん。
ゼロティーアニメのコンセプトである「事件を追うな、日常を追え」を体現している回だなと思いました。
梓「安室さ~ん!探しましたよぉ」
梓「そんなとこで何やってるんですかぁ!怒られちゃいますよぉ!」
安「ですよね…」
悪ガキと学級委員か?
23歳に窘められる29歳。七つの性癖その3です。
■自転車回
これめちゃくちゃキーになる回だなぁと個人的には思うわけです。
あと、コナソ君と蘭ちゃんが存在している、って描写があってなんか嬉しくなった。
梓「めしあがれぇ」
さっきまでの妹力100万馬力はどこいったん?ってくらいお姉さんみあふれてんだよな。
そんな二人を微笑みながら見る安室。
少年「梓姉ちゃん」
梓に、自転車に乗れるようにに教えてほしいとこしょこしょ話をする少年。
そんな二人を少し厳しい顔で見る安室。
そんな安室を見るオレ「(^^)」
梓「え?私に?」
梓「う~ん、あ、安室さん!」
安「ん?」
~公園~
安「この公園なら、自転車の練習にうってつけだ」
この人以外となんでもやるよな。
コナソ君曰く、「暇かよ公安」案件なんだが、この回では少年にとっての梓への感情と降谷にとっての昔(今?)の想い人の感情がリンクする部分があるから、潜入先に馴染むためとかではなく、懐かしさ?で練習の手伝いを請け負ったんじゃないかなと思うわけですよ。
その降谷にとっての想い人っていうのが、傷をおった少年時代の癒しとなっていたエレーナ先生という存在なんだが。
少年の練習姿を通して、降谷がエレーナ先生に救われてた過去を思い出してる描写が儚くて泣きそうになった。
エレーナ先生儚…。
少年を見る安室さんの表情…慈しみ……………。
安室=お兄ちゃん属性なのが分かりますね。はい…。
少年「し、シールが欲しいから来ただけェ…別に練習したくて来たんじゃないからなぁ~!」
ちなみに、少年の名前はひろきくんって言うんですけど、漢字忘れたので少年と言わせてもろて。
毎日1枚、シールを渡してるんだとしたら、2週間くらい練習に付き合ってそうな量集まっとる。
ここでシールを渡すのが安室ぽいと言うか…。少年にとってのエレーナ先生役はやっぱり梓なわけで。それをきちんと理解してるから、”シールを渡す”という等価交換で練習しやすい関係性を構築してるんだなぁって思いました。
少年ゼロ「離したらぼく、倒れちゃうから」
エレーナ「大丈夫、ぜったい離さないわ」
ここ、BGMも相まって泣けてくる。あ~~~~~~;;;
離さないって言ってたのに手離してるの切なくないですか?切ないです。彼をカタチづくってきた人達はもう全員いないという事実を突きつけられた。
それにしても少年の後ろを走る安室さん、良いパパになりそう。まじか。新しい側面を見てしまった感。コナソ君の前や少年探偵団の前だと、演じてる感強いのに今回の安室さんはなんだか素が出てる感もあって、こういう未来があってもおかしくないよなと思えました。私はハッピーエンドが好きです。
ED
今回は温かい想い出に浸りながらEDに入りましたね。
エレーナ先生に関することは良い想い出なんですかね。そうだと良いですね。
次回予告
ハロ~~~~~~~~~~~~!!!!!!キャメル~~~~~~~~!!!!!ってか蘭顔出しOKなんや。
最終回予想
あと2話?なんですかね。そんでもって次週の予告は出たわけなので、最終回に何の話をするのかを予想するなら今しかな~い!!ってことで!!!
確定演出
■野球回
■お花見回
正直野球回をする意味はわかんないけど、野球回の安室さんは贔屓目ナシにかっこいいのでやる。あとOPにも出てるからやる。(確定)
お花見回は絶対最終回でやる。
逆にお花見回で〆なかったら何で〆るの?夢回か?
願いが叶うおまじないか…って言いながらEDかかる。(確定)
やるかもしれない
■構わんよ回
■ワンちゃん!!!回
■かぼちゃ回
風見×ハロちゃん、まさかの兄(犬)弟(人)感が大好きでな…。風見のカワイイとこもっと見たいから、どちらかと言えばやってほしい。
かぼちゃ回は時事ネタ(時事ネタ?)でもあるからやってほし~~~ってなるけど、映画・プレストかぼちゃネタで最終回にもやるかなぁ~~??はにゃ~~~???っていうオレもいる。
……でも大丈夫、OPを思い出して。スロットのシーンがあるだろ。左から、安室降谷バボ。どれも同一人物。つまり、そう。かぼちゃ(映画)、かぼちゃ(プレスト)、かぼちゃ(ゼロティー)があってもおかしくないってこと。
どゆこと?
ダークホース
■ニッカポッカ回
∟鶴山のおばあちゃんの「ふるやのもり」発言が黒幕感して大好きなんです。そしてそこにいる梓。割と安室の正体に近い情報を得ているのに、まったく無関係な梓が可愛くて愛おしくて哀しい。
願望
■夢回
へ〜…やらないとかある❓(強キャラ風)
せめて一つは合ってないと恥ずかしくて縮こまってしまう。頼むわ。
ちゅうわけで最後まで楽しみです。
次回こそ、リアタイ(毎週、23時になると諦めはじめる)。
それではまた来週。
▼コナソ関連マガジン