焼肉の起源
焼肉の原型はホルモン焼きだ。
その「ホルモン?ホルモン焼き?」を日本人が商標登録してる。
残念ながらその登録が切れた…あの関口宏
>https://ja.wikipedia.org/wiki/ホルモン焼き
>
>佐々木道雄『焼肉の文化史』(明石書店)によれば、
>1920年代に精力を増強する料理のことをホルモン料理と呼ぶことが流行したという。
>佐々木は、当時のホルモン料理は動物の内臓料理に留まらず、卵、納豆、山芋も含まれていたことを
>多田鉄之助『続たべもの日本史』(新人物往来社、1973年)を引きながら指摘した。
>https://ja.wikipedia.org/wiki/焼肉
>
>焼肉(やきにく)とは、肉を焼いたもの。また、牛・豚などの肉や内臓をたれにつけ、
>直火で焼きながら食べる料理[1]。あるいは牛・豚などの肉をあぶり、
>またはいため焼きにしたもの[2]。
特許も商標登録も、毎年更新して更新料を払っていないと無効になるはずだ。
「ホルモン?ホルモン焼き?」の申請者はそれをやっていなかった。
あるいはやれなかった、継続できなかった、と思う。
「放ってしまう様なクズ肉を工夫して食べたからホルモン焼き、差別が~~」
って涙なしには聞くことができない話が続くんだけど、実態はちょっと違うかも。
ホルモン料理がもともと日本にあったんだよ。
這乗りされたな。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?