大国主、大物主、事代主(2)
>https://ja.wikipedia.org/wiki/大物主
>大物主神(おおものぬしのかみ、大物主大神)は、日本神話に登場する神である。
>別名 倭大物主櫛𤭖玉命、大国主神、大三輪神、八戸挂須御諸命、大物主葦原志許 等
大物主神
=おおものぬしのかみ
=oomononusinokami
=oo-mo-no-nusi-no-kami
=oho-mo-no-nusi-no-kami
https://sakamachi-hideyuki.github.io/meteors/chapter-of-kushi--section-3.html
倭大物主櫛𤭖玉命
=ヤマトノオオモノヌシクシミカタマ
=yamato-no-oomononusi-kusi-mikatama
=yamato-no-oo-mo-no-nusi-kusi-mikatama
=yamato-no-oho-mo-no-nusi-kus-i-mikatama
>https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=大物主
>大国主と大物主は同じ神ですか?
>
>同じ神様です。 大国主大神様には、他にも
>「大己貴神(おおなむちのかみ)」、
>「大物主神(おおものぬしのかみ)」、
>「八千矛神(やちほこのかみ)」、
>「大国魂神(おおくにたまのかみ)」、
>「顕国魂神(うつしくにたまのかみ)など多くの御神名があります。2020/06/16
大国主と大物主は同じ神様かよ。なるほど。しかし…
> 倭大物主櫛𤭖玉命
>=ヤマトノオオモノヌシクシミカタマ
倭(やまと)を冠した大物主バージョンもある。
「くしみかたま kusimikatama」が後ろについている。
普通は、長い名前の方が詳しく説明してるはずだね。
「東京許可局」よりも「東京特許許可局」の方が詳しいよね。
事代主って清朝のラストエンペラー宣統帝に似てるかも。