マガジンのカバー画像

N/S高 政治部マガジン

57
角川ドワンゴ学園 N高等学校・S高等学校の政治部の生徒が運営するnoteです。 部活動の中で、日々学んだことをnote記事として公開していきます。 【N/S高 政治部サイト】:h…
運営しているクリエイター

#オリエンテーション

【N高政治部】高校生が政治についての講義を受けた話

■はじめに 皆さんは政治に興味はありますか?政治家に対してどんなイメージを持っていますか? また、高校生が部活で政治を学んでいると聞いてどう思いますか?意識が高そう?政治に詳しい人しかいないの?と思っていませんか? これは政治に対して興味は持っていたものの、全く知識のなかった高校生の、政治部の最初のオリエンテーション講義の体験談です。 ■用語説明N高校とは 机の上だけで学ぶ勉強だけでなく、自由な発想で考え主体性をもって問題に取り組む力となるのは総合力です。インターネッ

【N高政治部】始動したN高政治部!オリエンテーションの内容と感想をN高生目線からお届け!

N高政治部とは(N高政治部のホームページへ) 講義を見る(特別講義のYouTubeのアーカイブへ) 今回は10月22日に行われた特別講師三浦瑠麗さんのオリエンテーション講義の様子をご紹介します。 三浦さんは国際政治学者で株式会社山猫総合研究所代表としてテレビやラジオなど多岐にわたって活躍されています。 今回は自助努力についての講義をしていただきました。 この枠内に書かれた文章は僕個人の意見や感想です。 ↑写真❶ 菅さんと枝野さんの意見が似ている。枝野氏は菅さんの

【N高政治部】三浦瑠麗特別講師 - オリエンテーション講義で出たGoToの公平性について思ったことほか

はじめまして。SSです。 ※この記事は政治部オリエンテーション講義(2020.10.22)に関するものです。また、一部講義で話されていないものが含まれます。ご注意ください。 オリエンテーション講義を見ていない方は以下リンクよりご視聴ください。 https://youtu.be/YfFr6Nv9wMg (YouTubeに移動します) 講義の内容についてこの講義では以下4つのキーワードについて触れられていました。 「平等」「実力主義」「秩序」「自助努力」 これら全てのものに