マガジンのカバー画像

N/S高 政治部マガジン

57
角川ドワンゴ学園 N高等学校・S高等学校の政治部の生徒が運営するnoteです。 部活動の中で、日々学んだことをnote記事として公開していきます。 【N/S高 政治部サイト】:h…
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

【N/S高 政治部】「開かれた」市議会に必要なこと

初めに みなさまはじめまして。 N/S高 政治部4期生 Dチームのナリカワと申します。 私は山口県下関市で生まれ、それからずっと同市に在住している高校2年生です。 私が住む下関市は、山口県及び本州の最西端に位置する、人口243,811人(2024年1月時点)の山口県内最大の都市です。少し前まで総理大臣を10年以上勤めた国会議員の選挙区であったり、ふぐやくじらなどの名産品があったり、全国的に有名なものがいくつもあり、前述の人口も加味すると、とても賑やかな都市であると見えるか

【N/S高政治部】初めて市議会を傍聴した高校生が若者の目線から感じたこと

みなさんはじめまして! N/S高 政治部4期生 Dチームのショウと申します。 今回私が書くのは市議会の傍聴についての記事です。 政治部では個人活動として地方議会を傍聴することを求められるのですが、具体的にどのようなことをするのか、どんな準備をして臨むのか一つの例として私の事例を紹介していきたいと思います。 事前準備まず、議会傍聴をするために政治部事務局から言われたのは、「議会傍聴したい地域について総合計画などを調べる」ということでした。 私は市議会を傍聴することで、自分