![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89350363/rectangle_large_type_2_4933275e344832b71781aa6339b10a34.png?width=1200)
Photo by
t_and_s_coach
45min
HOW WOULD YOU LIKE TO BE?
45分間という時間があったら、あなたはどうなっていたいですか?
もしくは、どんな風にこの時間を過ごしていたいですか?
例えば、こんな事をしたいと思うかもしれないし、これならできるかもしれないと思うかもしれません。
では、それが倍になったら?
そう90分です。
1時間30分あります。
あなたはどうしますか?
そんな問いは目の前から産まれました。
目の前の子ども達の姿です。
学校公開で目にする、授業の様子はまるでブツブツと音が聞こえてきそうなほどブツギレでした。
ああ、楽しい。
あ!!わかった。
そういう概念は流れる時間を自分の人生として引き受けて初めて感じられるものです。
believe the power of 45
公立の小学校は1コマ45分で区切られているところがほとんどです。
市区町村のホームページに飛んでいただけば、概ね掲載されています。
人の集中力が持続する時間は15分周期とも言われています。
だとすると、45分は15分×3ですので、3回の熱中・集中に入っていけるはずです。ブツギレ3つのの熱中に誘うのか、段々深く浅・中・深、もしくは小・中・大、もしくは狭・中・広に誘うのか。
可能性は無限に広がっていきます。
授業の内容云々の前に、時間という角度でこの授業を捉えてみませんか。
時間軸の展開ができたら
空間軸、季節軸、地域軸、学年軸、クラス軸、個人軸、地球軸、資源軸
色んな角度で広げていけます。
こんな世界もあるんだ
そんな風に子ども達と一緒にキラキラの45分を作り上げていきたいものです。