自己肯定感
こんにちはハイローです。
みなさん自己肯定感とはなんでしょう?
最近よく耳にする事が増えてきましたが
自己肯定感ってなんだろう?と思う方もいるかと思います。
自己肯定感とは、簡単に言うと
【自分を尊いと思う気持ち】の事です。
つまり
【自尊心】を持つ感覚の事です。
自分を褒めてあげる力の事を言います。
例えば、親は子供が幼い頃に物事が上手に出来た時
褒めてあげると思います。
子供は親に褒められる事で自分に自信が持てるようなっていく訳です。
しかし
叱ってばかりの親に育てられた子供は、この自己肯定感が欠落してしまいます。
どういう事かと言うと…
例えば、生きているだけで申し訳ない気持ちになったり、何かをする度に
『自分のしている事は間違っているのではないか?』とか『人から必要とされていないのではないだろうか?』
などの否定的な気持ちを抱えてしまい、大人になってからも、このような気持ちのまま生きていくようになってしまいます。
最近ではもっと自分に自信を持ちたいと思う人が増えている事からアドラー心理学が注目されていますが、このアドラー心理学というのが今回のお話のテーマでもある
【自己肯定感】
を育てる学問の一つなのです。
アドラー心理学を簡単に説明しますと
『小さな成功体験を増やし、それを自分で褒めてあげる事で、自信を持って生きていけるようになる』
という考え方の学問です。
しかし、このアドラー心理学も注意が必要で
【自己愛】が強い方
すなわち世間でいう
【ナルシスト】と言われる方にはマイナスとなってしまいます。
このナルシストが行き過ぎている方には自己愛性パーソナリティ障害という病気の可能性があります。
このような方には自己肯定感を育てるアドラー心理学は、物事で誤った事をしても反省する事もなく
『自分だけが正しい』とか『今の自分はもっと高く評価されるべきだ』などという思いがとにかく強くなり過ぎてしまい、絶好の逃げ場になってしまうのです。
ですので何事もそうだと思いますが
この自己肯定感も同じで
【バランス】が大切なのです。
もし、これを読んで頂いているあなたが
自分に自信がなく、世の中で生きづらいと感じているのなら、何でも良いので小さな成功体験
例えば
『毎日、会社帰りや学校帰りに道に落ちているゴミを一つ拾ってゴミ箱に捨てる』などでも良いので
そのような事を積み重ね、それが出来たら
それを達成した事を実感し
出来た自分を褒めてあげる事で少しづつ自信に繋げていってください。
また子育て中の方はお子さんが上手にできたり
良い事をした時には、是非たくさん褒めてあげてください。
自己肯定感を高めて自分らしく楽しい人生を送っていきましょう。