![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136322151/rectangle_large_type_2_9cf479a604dca60dddc1946b8c32c1fe.jpeg?width=1200)
【15分でできる】毎月の振り返りをサクッとする方法(2024.3) #059
あっという間に4月……のっぴきならないくらい、時が過ぎるのが早いっス。先月に立てた目標をもとに、振り返りをサクッと。
15分間、毎月の振り返りの方法
振り返りの方法は、前回同様に、下記の古谷しづかさんの振り返りの方法で。
STEP 1 できたことを書く(そのときの感情も思い出すとよりGOOD)
STEP 2 できなかったことを書く(どうすればできるかな?と前向きな気持ちを書き出すとよりGOOD)
では先月に立てた目標をもとに振り返りをしたいと思います。
時間短縮のため、できたこと・できなかったことに「〇△✕」をつけます。
先に全体のまとめ。ひとえに3月は、予想外の“ギックリ腰”に初めて遭遇したことで、立てていた目標がほぼできず……。ただただ、健康の大切さが身に染みた1カ月でした。
《家族》
・断捨離:1年間で溜まった不要なモノを手放す。
〇子どもたちのプリント類を整理OK
✕子どもたちの工作関係の断捨離
→置いておくものと写真に撮って手放すものに分ける
△衣類の断捨離
・GWの過ごし方について決める
〇宿の仮手配
✕新幹線
→ひいおばあちゃんの面会が厳しそうかもで悩み中
・娘のサポート
〇ふたりで1年間の振り返り
〇ミシンがけの下準備を手伝う
✕水泳教室 保留
・息子の進級準備
〇必要な物の購入&名前つけ
《仕事》
・×Jaroカフェで朝活部の立ち上げ→保留
・△社内広告代理店として仕事を整理:年間スケジュール仮決め、商品の売りの把握、昨今のSNSマーケについての本の活用:ひとまず今週1度MTG、本は必要な個所にマークしてメンバーに回覧
→急きょ推しの販促商品を1つに絞って、4月からキャンペーンを打つことに。3月はそちらの販促用媒体の制作に注力。
・×広報の来年度のスケジュール組む&メンバーでMTGする
・×販促&啓発用のコンテンツ(できれば動画)を1本は撮影・編集したい
《健康・美容》
×Jaroカフェでラジオ体操部始める→保留
×週末にウォーキング試してみる:週末に1度。パンを買いにいくついでに→ギックリ腰の原因
×朝の5分ストレッチ 引き続き
×家族で週末リングフィット引き続き
×図書館の予約本を取りにいくために自転車で往復引き続き(不便益)
《わたし》
×早寝早起きの習慣化、引き続き(午後21:30→午前4:30起き)
◎noteを書く(最低ライン:月10本)
△インプットの時間を作る:読書、簿記、FPまわり:1日最低30分
以上、3月の振り返りでした。うわー✖️ばっかりだー(反省)。ギックリ腰で笑うだけでも腰に激痛が走って、普通の生活すらままならない状況が悔しい。ですが、noteの最低ラインを死守できて唯一よかったかなと。
4月の目標は、ギックリ腰にならない身体と体力づくりが課題。最低ラインの設定すると強制性が働いて、怠惰私にはよいなと思いました。
以上、ざっくり振り返りでした。
次回は4月の目標について書きます。
---
こちらの投稿が何か参考になれば(なるのかな?と大いなる疑問を持ちつつ)、いいね・フォロー・シェアしていただければ幸いです。