
【ポーランド駐在】子育てをしながら今年やりたいことを考えてみた
クリスマスホリデーが終わり、学校再開。やっと私の日常が取り戻せました。この2週間、正月らしくダラダラ過ごしてしまったので、もう心と体を引き締めないと!
早いものでもう2025年ですね。月日が経つのが早過ぎて、恐怖さえ感じる今日この頃😱
新たな目標や抱負を立てたことも達成したこともない私ですが💦せっかくnoteというツールを使っているので、この機会にwant to doリストを作ってみようかと思います。
2025年やりたいこと
1.美容院に行く
なんともう1年以上も美容院に行ってません!カラーしたところはもうパッサパサでどうしようもない状態。気乗りはしないけれども、友人に紹介してもらって初の海外美容院に挑戦したいと思います。
2.ポーランド語の勉強
ポーランドに住んで1年半、生活はできていますが、ポーランド語に関しては挨拶と、買い物に必要最低限のことしか分かりません。
重い腰を上げ、ポーランド語A1コースに少しばかり課金をしました。自分でビデオを見ながら学習する、自主性が求められるやつです。始めないことには何も始まらない!ってことでコツコツ頑張ります。千里の道も一歩から!
3.世界史の勉強
子どもたちのインターでの課題を見て、自分は世界史や宗教のこと何にも知らない…!と痛感したので、去年からYouTubeで気になったものを見るようにしています。特にヨーロッパの歴史はキリスト教と密接に関係していて、キリスト教の知識なしに理解することは不可能です。知識があれば、ヨーロッパの教会や遺跡の観光がもっと楽しめるはず!
4.フォトブックを作る
家族の思い出記録のために毎年作っていたのですが、日本を離れてからサボり気味。1年間の思い出を一冊の本にして、みんなで眺めるのが好きなんです。溜めてしまったらめんどくさくなっちゃうので、絶対やるぞ!個人的にはMybookというサービスがおすすめ。
5.写真を撮りに外へ行く
持っているのにあまり使えていない一眼レフ(ちょっと重いから・・・)。自然が溢れるポーランドの春~秋の季節はどこを撮っても映えるので、もっと写真に収めたい。運動にもなるし一石二鳥だ!
6.鬼滅の刃の映画を見る
プライムビデオで一気見して、ハマってしまった鬼滅の刃。原作漫画は読んでおらず結末をまだ知らないので、3部作で公開されるという映画が待ち遠しくてたまらない〜〜!夏の一時帰国時にやってたら、ぜったい見に行きます!ポーランドでも上映してくれー(ジブリの映画はたまーに上映しているんですよ)
7.着物を着る機会をつくる
日本から、浴衣と着物を一応持ってきています。学校のセレモニーか何かで着ても良いのですが、変に目立ってしまうかな、と決心つかずのまま。多分ポーランドの方々は喜んでくれそうですが。今年は着る機会があるといいな。
8.ヨーロッパ特有の食べたことない食材に挑戦する
スーパーに行くと、見慣れない野菜が並んでいます。どう調理していいか分からないのでなんとなく避けていましたが、いつも同じ野菜だと飽きるし栄養が偏りそう。とりあえず買ってみて、家でググって調理してみよう!
9.英語の勉強はもちろん継続する
子どもはインターに通っているため、先生や他の保護者との会話は英語です。英語の勉強はずっと続けているのですが、思うようにはいきません。今出てきてほしいワードがぱっと出てこないなんて日常茶飯事。一番苦しいと思うのは、インター特有のことでしょうが、色々な国から来ている人たちなので、色々ななまりがあるということ。頭がフリーズしてしまう私のリスニング力は酷いと思う。どうしたらいいんや~~
10. noteの継続
続けるのが一番難しい、日記の類。海外生活で気づいたこと、新たな発見、思い出をできるかぎり新鮮な記憶のうちに書き残していくぞ!
達成できるかどうか、来年のお楽しみ!この1年もポーランドで必死にサーバイブする予定です。