キャラメロ 2022年6月5日 18:57 脳がどうなったら言葉が出るのか?ジャルゴン失語症例を基に精神科医のお話。横溝正史や寅さん映画からヒントを得て、折口信夫やレヴィ=ストロース、吉本隆明の理論に根拠を見出す。感動詞など自己表出性の高い言葉から回復する情動と言葉の関わり。人の深い謎に人の「火事場の馬鹿力」着目のすすめ。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #本性 #アナロジー #野生の思考 #古代人 #言語にとって美とは何か #古層 #臨床はブリコラージュ #詩学と失語学の共通性 #怒って興奮するとズーズー弁になる #同型性を見抜く類化性能 #超初級STの失語症を理解するためのコツとヒント #子どもの発話とジャルゴンの共通性 17