見出し画像

紙を折って作るブックカバーの基礎と、新しい折り方の開発【序章】

先日頒布して頂いた大場さやかさん https://note.mu/sayakaya の本。表紙が傷んでしまいまして、ブックカバーを作ろうと思い立ちました。

しかし、人と同じじゃ面白くない、といういつもの癖が出た結果……
 ★オリジナルであること(めちゃ重要)
 ★カバーがずれない、ずれにくい!(結構重要)
 ★貴重な本の表紙や小口を痛めない、風合いをそのままに!(結構大事)
 ★なぜか追加機能もついてしまった!(びっくり!)

……という折り方を発明してしまったので、こちらで公開します。

なお、長編になりそうなので
「前半基礎編:基礎~簡易版ブックカバー作成まで」
「後半応用編:~オリジナルブックカバー作成」
の二回に分けますね。

「前半基礎編:基礎~簡易版ブックカバー作成まで」はこちら。

「後半応用編:~オリジナルブックカバー作成」はこちら。






いいなと思ったら応援しよう!

poko☆
読んで・見て頂きありがとうございます。とても嬉しいです。 頂いたサポートは記事の創作関連に使わせて戴きます。 boothでの購入(無料・有料のものを希に出します)、メロンブックスでの電書・書籍購入、SKIMAでの新規お仕事依頼も歓迎します♪