【英語】挫折の確率を下げる方法
何度も何度も挫折した。
が、流石に人生の後ろが迫ってきてるw (まだそれには早いかな?)
人間タイムリミットがあると、思ってもない知恵が出てくるものだ。
最小限の力で最大限の効果を発揮する方法を日々考える。
去年の11月から英語学習を再再・・再開し、
PDCA回しながら都度更新してる。
1ヶ月後にこれをやっているかはわからないけど、
今は、3つのルーティンを実行中。
これ、どうかな?
記憶力もない、根性もないんだからw
とりあえず、他に浮気せず集中して。
1、リスニングの時間(負荷レベル1)
慣らし運転【10分】
私たち(誰?笑)には、慣らし運転が必要
スタートは、負荷のかからないリスニングから。
《方法》
①テキスト(※)のスクリプトを3回聞く
(※エアディクテーションすると良い)
そしたら、聞き取りづらい箇所だけをマーカー
▶︎時短のためには、できない箇所のあぶり出しをしよう
※エアディクテーションとは?
紙に書いてる時間がもったいないので、
頭の中に文章を書きながら聞き取るトレーニング方法
(自分が考えた学習法、たぶんだけど他にないと思う)
※教材はアルクの「究極の英語リスニング」使用してる
②その部分のみを10回くらい音読
その部分だけ。それ以外をやると、疲れちゃうからねw
③マーカー部分を特に意識して再度音声を聞く
聞き取れたらOK!
この10分でリスニング終了🤗
次は、、
2、スピーキングの時間(負荷レベル2)
英語の回路を脳に作る【10分】
▶︎なり切って演じるトレーニング
1日3回 朝覚えて、昼、晩も演じよう
《方法》
英語のスクリプトの会話を選んで、
Man:・・・・
Woman:・・・・
Man:・・・・
Woman:・・・
の女性だったら、Womanの部分を身振り手振りで舞台に立ったつもりで
空で言える様になるまで演じる。
大体2文くらいまで。
多いと頭に入らないから。
イントネーションもネイティブの発音を何度も聞いてマネして、スラスラ言える様になるまで頑張る。
3、アウトプットの時間(負荷レベル3)
アウトプットしないと、絶対定着しないので
ネットなどで調べながら必死で作文する💦
文章はなんでもいい。
普段話す言葉って、そんなに語彙があるわけじゃないので
パターン化していく感じでやると良いと思う。
ツイッターに自分が日常で言ってることを
まんま英語にしてつぶやく
今日呟いたのこれ
I've got to go renew my licence.
I'm wondering about when I can go.
Oh yah! Let's go this week!
時間にして5分くらいで作れた!
最後に
好きなだけ間違えよ
完璧主義のプライド捨てよう、自分😆