![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124154098/rectangle_large_type_2_65da7c2b846b8766eeadf3c1c05ff01c.jpeg?width=1200)
榮太樓ひとくち煉羊羹×mizutama
ブログのテーマは"大人のぬりえ"にしばっているのですが、唐突に羊羹の記事です。
先日、榮太樓本店に行く機会があり、お買い物してたらこちらを発見。
![](https://assets.st-note.com/img/1702194261447-kWvPrGSMck.jpg?width=1200)
人気イラストレーター"mizutama"さんがパッケージデザインした一口羊羹です。
![](https://assets.st-note.com/img/1702194397402-hrCuTIM8pq.jpg?width=1200)
缶のタイプは小サイズ2種、大サイズ2種あったみたいですが、1年前の発売で、店頭には3種類しか残っていませんでした。
小さい缶(購入したやつ)は羊羹2個、大きい缶には5個入っています。
価格は2個入りは1,200円、5個入りは2,100円です。
![](https://assets.st-note.com/img/1702194456178-DFIucvSz2c.jpg?width=1200)
mizutamaさんデザインの紙包みをむくと、中からフィルム入りの羊羹が出てきます。
こんな形状だから柔らかいのか?と思ったけど、羊羹はしっかりした固さがあって、押し出してもぐずぐずと崩れたりしません。
思ったより甘さも控えめです。
こちらを衝動買いしたのは、この可愛い缶が筆箱サイズだったから。
平べったくてペンケースにピッタリなサイズだったのですよ。
そしてこの缶を使って、
![](https://assets.st-note.com/img/1702195017328-wwc2dWIZeR.jpg?width=1200)
ハーフパンケースにしました。
24色+水筆にピッタリ。
蓋もパレットになりますね。
最近、水彩絵具を各種買ってしまって、何に入れようかと考えていた矢先だったもので。
缶もかわいい、羊羹もおいしい、いい買い物でした。