![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133534646/rectangle_large_type_2_9cd04c69988eb399937a0a87b31147fc.jpeg?width=1200)
HIMI不透明水彩 ゼリーカップガッシュペイント
Amazonで安くなっていたのでこれ買いました。
もうピンクのケースは出てこないので、最後の在庫だったのでしょうか。
数年前くらいから、各国の絵描き系YouTuberさん達が開封動画を上げていて、実際に使ってみたかったHIMIガッシュペイントです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712408002063-LLBzQAd5Nq.jpg?width=1200)
不透明水彩(ガッシュ)の24色セットです。
パレットと筆もついております。
![](https://assets.st-note.com/img/1710076798335-aQUjfAMg5f.jpg?width=1200)
一口サイズのゼリー容器に絵の具が入っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1710076859786-84PIE3fZBi.jpg?width=1200)
たっぷり入って24色もあるので、ケースは重たい。
![](https://assets.st-note.com/img/1710077070628-fxYcmHP1nC.jpg?width=1200)
普段はもっぱら透明水彩なので、一度に使う絵の具の量なんてほんのちょびっとなんですが、ガッシュはあまり水に溶かさず厚塗りしているイメージなのでこの量が必要なんでしょうね。
![](https://assets.st-note.com/img/1710077368437-FNYLrq3guG.jpg?width=1200)
元値の70%OFFくらいになっていたのでポチりましたが、在庫の最後の残りだったんだろうなと思います。
一度に使い切れるわけではないし、保管してる間にカチカチに固まったらどうなるんだろう、と心配してしまいます。
説明文には、水で溶かせば使えますとなっていたので、多分大丈夫なんでしょう。
油絵みたいにコテコテと絵具を盛って描きたい場合は、開けてすぐのこの滑らかな状態で使いたいところですけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1710077852647-3xjjBOySaY.jpg?width=1200)
あまり水に溶かさずに塗ってみました。
マットです。
使用感を確かめるためスヌーピーテストします。
![](https://assets.st-note.com/img/1710078084013-gVI5oFx8iF.jpg?width=1200)
ここしばらく透明水彩を練習していたので、扱いの違いに戸惑います。
学童時代から馴染んでいたのはこっちだったはずなのに。
アクリル絵の具のような重ね塗りや、白の活かし方などの持ち味もあるし、どう使っていこうかなと思案中です。