
劇場版シン・ロストカイオーガ のびたのシーズン2023
こんにちは。のびたではありません。デビルハンター高橋です。
JCS2023が終わったので今年度の振り返り、そして得られた教訓について話していこうと思います。
CL横浜 アルセギラティナ 5-3

前日になってもデッキが決められず、なぜかホテルもとっていないのにパシフィコ横浜に行きました。
そこでマスターリーグに出ていたマスターの知り合いにデッキをもらい、そのままの状態で出ました。
結果は5-3。当日に初めて握ったデッキで出るCLの理論値って感じはします。
ていうか基本エネが少なすぎる。これで勝てるわけないだろ…。
このCLで得られた教訓は、練習不足のまま行くのは本当によくないということです。
どのくらいよくないかというと、エッチな写真を投稿している女垢のリプで日常報告系ツイート連発しまくる、女性経験なさ過ぎて頭のおかしくなったネットリテラシー0の中年男性くらい良くないです。
シティリーグS1 アルセウスギラティナ 準優勝

デッキが強すぎた。アルセジュラをずっと調整していたマスターの知り合いの方々に便乗しました。
そして自分の引きも強すぎた。毎試合アルセウススタートでダブルターボになりうるカードを引いていました。
ここで得られた教訓としては、引きが良ければだいたい勝てるということです。
CL優勝って本当にすごいですよね。普通に考えて10連勝とかできませんもん。
やっぱり引きが大事なんだなーって思いました。初代ポケカ竜王、世界大会にも何度も出場しているハセガワアサキ選手も、勝つ日は勝てる引きをしてる。みたいなことを言っていた気がします。
シティリーグS3 ロストカイオーガ 3-1 best16

Dレギュ落ちてから初めての大会です。
前環境がルギア一強のクソ運ゲー環境だったのでモチベが0に等しかったのですが、この時の環境は結構悪くなかった(ジャッジマンがはびこっていることを除いて)ので、練習もそれなりにしていたような気がします。
このデッキはめこくんからもらいました。(https://twitter.com/nm_k_)彼は時々変ですがだいたいはいい人です。ちょうどそのころ仲良くし始めました。
ロストミラー対策とかでルチャブルが入ってます。今考えると強くないのですが、その頃は初見殺し要素とかもあって超つえーーーー!って思ってました。正直優勝する気しかなかったです。
実際は3-1で階段崩れてオぽ落ち…。
ここで得られた教訓は、48人シティは絶対に応募してはいけないということです。
CL宮城 ロストカイオーガ 6-2

https://note.com/pokeka_strong/n/n9cba480b37ed
相変わらずデッキ調整能力がカスなことが垣間見えるレシピですが、ようやくいい感じの成績になってきました。
Dレギュ落ちてからずっとロストカイオーガを握っていました。その甲斐もありプレイングだけはうまかったです。
問題は構築。なぜミルタンクを入れたのか。CL直前になぜか心配になって買ったような気がします。
ここで学んだ教訓は、自分のずっと使ってきた構築は信じるべきだということです。
ふじの戯言に耳を貸さずにそのまま行くべきでした。
シティリーグS4 ロストカイオーガ best8

ここの負けに関してはそこまで自分は悪くないと思っています。構築もうちょっと詰めれたけど、ちょっと構築変えたくらいじゃ変わらない事故でした…。
ここで得られた教訓は、どんなにデッキが強くても事故るときは事故るということです。
世界権をとれる可能性があったシティだけど、仕方ない…。
JCS2023 ロストカイオーガ best16
https://note.com/pokeka_strong/n/n96296c029c77
最強のデッキ、最強のプレイングを携えて向かったJCS。ついにトナメに進出することができました。
トナメ1戦目は勝ち、2戦目勝てば世界権。栄光はすぐ目の前だと思っていました。
まさかのレシピミス。しかもエネ配分。自分が相当こだわった部分でした。そのせいで初戦マッチロス、2戦目は勝ちましたが3戦目で負けてしまい、best16で終了…。
本当に自分が憎かったです。そしてトナメ一戦目で対戦した人に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。どうして自分はいつも肝心なところで間違えてしまうのだろう。どうして自分はいつもいつも主人公になれないのだろう...。
ここで得られた教訓は、どんなに疲れていてもレシピ登録は入念に行おう。ということです。
初めての2日連続の大会だったのもあり相当疲れていて、さらに調整前のデッキレシピを消し忘れていたことから起こったミスでした。
皆さんは人生の大事な部分でしょうもないミスをしないでください。人生を棒に振らないでください。自分の失敗が誰かの成功につながってくれればうれしいです。こんな自分でも誰かの役に立てるのかな…。
最後に
思い出したら鬱になってきました。自分が憎いです。
カイオーガは楽しかったです。いっぱい褒められました。よければほかのnoteも観てもらえるとうれしいです。
さようなら。