大人の発達障害、フリーランスは働く時間がを自由に決められるものの働きすぎるかサボり続けてしまうかで丁度よく働けない問題
こんばんは。
最近、発達障害の長男が一生懸命頑張っていて、成長を実感することがかなり増えました。
うっかり通常対応してしまって拗らせる駄目母ちゃんです。トホホ。涙
夫と別居すること早1年。
まだまだ予定過多で頭も心もパニック状態なことが多く…子供に何か問題が発生するたび、仕事は深夜にずれ込み、納品した瞬間にひっくり返って動けなくなる日々を繰り返しています。
自営業という立場だからこそ、時間の融通が効くわけなのですが、最低限、社員さんと連絡の取れる日中のうちに、打ち合わせや質疑などは済ませる必要があり、子供の問題が短時間で解決しない日が続いたりすると、調整をお願いせねばならず、あちこち他の予定も組み替えなければならなくなるほど、やることが渋滞している日々だったりします。
在宅で仕事をしているからか、なかなかそうは見えないらしく、家事を手伝いに来てくれる実母には、『このくらい合間にささっとできるでしょ〜』と言われてしまうのですが…
私の中では、こっちのやるべきことが片付かない限り、合間にやり出して止まらなくなる可能性もあるので、あえて放置しているだけ!という理由で、『やらない選択』をしていることになっているので、イラッと言い返すことになり、お互いにイラッとなることが多々あるわけですが。
いわゆるマルチタスク的な、こちらをこなしながら、あちらに手を出しつつ、必要なときはこちらに戻れるよう、アンテナを広げて…みたいなことは、自然とやらない選択をしていることに最近気が付きました。
なぜならば。
それをやることで、後々、物凄い疲れとストレスが溜まることを知っているから。
発達障害あるあるの【後回し体質】というやつでしょうか。
三角食べが出来ないみたいな?
文才無いのにつらつらすいません。
本題ですが、そんなわけで?
仕事も、やるときはガツガツやってしまわないと、集中力が一旦途切れてしまったりすると悲惨で、糸の切れた凧のように、二度と仕事に戻れないんじゃないか…くらいの、仕事以外の手つかずだった色々を片っ端からこなす作業に没頭してしまうことになり、あげく、いっそこちらが本来私が優先してやるべきことでは?なんて思い込みも加わり、危うく職を失いかける事態に。。
と、なりかけたりすることもあります。汗
ただ、やはり人間。
最終的にはお金を稼ぐことが一番魅力的なのでしょうか、再び仕事をしだせば、仕事ってやっぱり楽しいし、仕事=ストレス発散!となり、仕事をしまくる期に突入することになるわけですが。
【報酬】によって物凄く動けるようになる自分がいることを知っているので、報酬を手にすればするほど、仕事への意欲は高まり続け、結局、寝ずに仕事をし続けることを正当化して、体調管理を怠り、最終的にダウンすることで、糸の切れた凧に舞い戻るわけですが。
分かってて、そのループの中にいるような…
発達障害だけが原因とは言いませんが、白黒体質みたいなところは、長男で散々悩みながらも、自分にもしっかり備わっていることを自覚しつつ、自分を反面教師にして子育てするには、どうしたらいいのか?
迷子ってます。
それでも、日中、次々勃発する子供対応をこなしつつ、3ヶ月で3桁超える額を稼いだ自分は褒めておこうと思っています。
よしよし。
きっと来月は1桁の稼ぎになるであろう予言もこちらにそっと置いていこうと思います。(笑)