![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147387266/rectangle_large_type_2_46d03900416a660a24f77e5b14b500ec.jpeg?width=1200)
思いを書きます/ポカリ盛
こんにちは!!!!!!!!!!!!
ポカリ盛と申します。ビックリマークが大好きです。
、、、
元気よく挨拶すれば、しているように表現すれば、それだけでもそういう人間なんだと伝わってくれると信じています。
ぷりぷりーぐの応募に際してnoteを始めました。
小さい頃はアメブロを書いていましたが、ふと見返して
「なんか、イタいな」
と感じてしまい、避けて以来のこういう書き物になります。
今回はあえて自分の思うことを自分が思うままに、人によってはイタいままに表現して意気込みをかかせていただきます。
それが「ちょっと面白いかも、魅力的かも」と思える人に届くことを願います。
自分は自己表現に安牌を選びたくありません。世に表現することにビビッてありきたりなnoteになりスベッてないといいな
思いを語ると熱くなってしまい完成するころにはドラフト終わっていそうなぐらいのボリュームになる気がしました。自分の思いは複数に渡り小出しにすることにします。ご興味あるリーダーさんはぜひ、記事を追いながら凸の機会がある際に深掘りいただければと思います。1聞いたら10返します。
自己紹介➡志望動機につながるアレ
雀魂名:ポカリ盛
麻雀歴:4年目
段位:豪1
正直に申し上げて、主戦場はリア麻です。
※事情もあり、本名名義で参加しています。名前は文脈とツイートを見て察してください
主な成績
・学雀連『青雀旗』東北予選突破(2023春)
・『オール東京』盛岡予選突破(2023夏)
・『發王戦』東北予選5位敗退🙃(2023冬)
・PMリーグ(@PMleague1)継続参加中
➡24年7月、参加1年で初めて節トップ、Mルール通算成績6位
豪1の割に頑張ってるとは思うんですよ。
特にPMリーグ。東北のプロアマが混ざった私設リーグです。生半可な方はいないです。菊田pはじめ、各種大会で名を残すようなプロの方々、過去色んな場面でいろんなプロとやりあってきた方、アマチュアの大きな大会でしのぎを削った人だらけです。東北では知れた名前だと勝手に思っています。
多少の上振れ自体は否定せずともそこにいて戦っている訳で、他の大会でも冷やかし役にしかなっていない、訳ではない。結果はそう言ってくれています。
PML.M
— PM league PMリーグ (@PMleague1) July 9, 2024
Mリーグルール
第9期①節目
デイリーチャンピオン
佐藤佳太🏆
次回は、8/13
ありがとうございました。#PMリーグ pic.twitter.com/27FPMoDNSS
ではここで雀魂玉の間成績、段位推移を見てみましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1721044298829-xWx0PHV2w3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721044461033-zEatSYpyQW.png?width=1200)
なぜぷりぷりーぐに応募しているか
なんですか!このスタッツは!!!
びっっっっくりするぐらい弱いんです、僕。
正味、リア麻の方が楽しいから、雀魂かセットかどっちか選ぶならそりゃセット行きます。だってリア麻の方が楽しいって思うし、結果はリア麻の方が出てるから!(負けた時も掘り返される記録もないからね)
でも、にしても弱い!俺は何をこの数年間学んだんだ!!という感情は心のどこかにあるんです。
自分がぷりぷりーぐに応募している理由。それは目に見える自分の成長をチームで感じたい。それに限ります。
リア麻は記録が取れない分自分の足りない所に気づくには機会が少ないと感じています。少なくとも自分が今まで打った麻雀は段位戦を打ち続けている人に比べるとインプット量で劣っているはずです。
苦しい時間もあるけどどうしても強くなりたい、強くならなければいけないそのために学べる場所、学べるきっかけ、コミュニティが自分には必要です。