マガジン

  • 日記

    Diary

  • アイマス

    主にニコマス?

最近の記事

酸化する言葉

会社の人と話してて、 私「お金にならなくても一生懸命になれることこそ価値がある」みたいなことを言ったら Aさん「じゃあお金にもなって、一生懸命になれることはそれより価値が下?」と聞かれて 私「それが一番良いでしょう」って言ったんだけど、どっち?みたいに言われて、矛盾したこと言ってんのか言ってないのか自分でも分からなくなった。 今考えれば、矛盾してなくて両立する考え方だと思うんだけど、考えを口に出した途端に自分の手を離れて言葉として客観的に受け取ってしまうので矛盾してるように

    • スタマスのエフェクト

      使ってMAD組んでみたんですが、再生速度を可変させながら組むタイプでなければかなり使えそうな感じでした。一部を除き。 ワイプは色味主張の強い円が広がるやつがスタマスのステージに馴染みにくいので使いにくい。他は活かしやすい。 とはいえ、アイドルの手前に来るエフェクトは編集で足せばよいので無理に使う必要は無さそう。 モニター 上部ギミック 床ギミック は視界に入りやすい部分だし、アイドルの背後にも演出が乗るのでステージ中の変更とかしなければキャプチャもパターンいらない

      • MADLIVE EXH!!!!!³ vol.2 DAY1に参加しました

        1/28に行われたMADLIVE EXH!!!!!³にフタバスズキリュウチーム(Bチーム)の一員として参加させて頂きました。 ※記事投稿時点ではDAY2を控えているので、みんな見よう!!! 私とMLE まず、オファーして頂いたときは夢かな?、と思いました。 MLEというイベントは割と最初の方から視聴していて、なんとかして自作流れねえかな~と思いつつ良い動画じゃないと難しいよな~とか思っていた過去もありました。 そんな中、 2021年の「MADLIVE_EXP!!!!!

        • すずめの戸締まりを見てきました。(ネタバレあり)

          フレックス制度を存分に活かして平日18時台で「すずめの戸締まり」を見てきた感想です。 すべてを言語化できない自分にもどかしさを感じますが、熱があるうちに。 ※書き終わってから見返したら内容に関してというより自分語りに終始してたので、それでも良ければ。 加点方式でも減点方式でも100点です。(当日の意見) 2時間少しにおいて1箇所もゆるむことなく、また「これってどういう意味だろう」と勘繰る隙も与えられずに最後まで前のめりで、最初から最後まで喜怒哀楽を常に感じながら鑑賞してい

        酸化する言葉

        マガジン

        • 日記
          3本
        • アイマス
          4本

        記事

          SUNRICH COLORFUL初日行ってきました。

          運よく現地行けたので簡単に感想を。 席は2階Aブロックというステージから一番遠いところ+モニターも小さくて多少ぼやけてしまうくらいの、空気感を如何に噛み締めるかというところから見ました。 MA4曲は期待通りやってくれて嬉しかったですが、特に「ソナー」が1/2で見れなかったわけですので、非常に感激しました。しなやかに曲を綴るパフォーマンスもすごく良かったと記憶しています。 他のとこで言えば、「自転車」と「翼」が特に良かったです。 自転車は声出し制限がかかっている今だからこ

          SUNRICH COLORFUL初日行ってきました。

          スタマスでダンスMAD作った印象

          niconicoに動画上げたので、良かったら見てください(宣伝) 今回初めてスターリットシーズンのS4Uを用いて動画を作ったので、これまでと比較してダンスMADを作るにあたってどうかというのを残しておきたいと思います。 AUTO CAMのアングルが多彩 これまで(ステラステージ)はおそらく、NORMALとFOLLOWのプレイヤーが選択できる(=再現できる)カメラの組み合わせだったように思いますが、今回はほぼ横からのアングルや背後からのアングルがあり、切り貼りしてるだけで

          スタマスでダンスMAD作った印象

          アウトプットできる人でもありたい

          何かをより深く知る、あるいは整理するために考えや感想をアウトプット(≒言語化)することが重要なことだと、最近よく感じます。 でも私の性格は元来めんどくさがりやで、言語化の作業は重要だとしても労力を要するため、したくないとも思います。 見事に昇華出来る人との違いはなんだろう?と考えたときに、出来る人は言語化の過程で事象の輪郭を鮮明に捉えていくのを有意義に感じられているんだと思いました。 おそらく私にとって、その作業は自分の意見・感想にルビを振っていくようなもので、抽象的な

          アウトプットできる人でもありたい