【ポジャギ制作過程】ミョンジュ端切れの眼鏡ケース完成!
引き籠りの雨の日、ちくちくポジャギ制作するのもいいものです。
作りかけのミョンジュ(厚手シルク)端切れ繋ぎ。サクッとある程度まとまった形になりました。
縫い代が少ないので、このままだと いくらアイロンをかけても凸凹することが多いので、裏に接着芯を貼って 落ち着かせました。
内側にキルト綿を入れて、裏地を付けて、吊り金具を付けて、半分に折って・・・
眼鏡ケースの完成です!今までは ヌビでしたが、今回はチョガッポで!
内側は モスグリーンみたいな?抹茶色の木綿です。この生地、日本の生地ですが、柔らかくて、端の処理がすごく楽で 本当に買ってよかったです。
ここのところ、何個も眼鏡ケース作ってますが、最近老眼が急激に進んでいるので、カバンの中、車の中、家じゅういろんなところに置くので、まだ足りないくらいです。今度は寒色で作るかなぁ~
大雨のニュースでもちきりですが、我が家付近は無事です。今朝もまた 避難警報アラームで何度も飛び起きました。午後からは青空と日差しも出て 蒸し暑くてたまらないです。しかし、今回も被害すごいですねぇ~
品切れになっていた、5種類の白シルクのポジャギキット、追加しました。珍しい生地も含まれているので、ぜひ実物に触れてみてください
最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
今日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요!
Thank you! Enjoy your day!
最後にこの記事が気に入っていただけたら、
画面下にあります ♡(スキ)をクリックしてもらえると嬉しいです。
カムサハムニダ~
いいなと思ったら応援しよう!
気に入っていただければ サポートをお願いいたします。
今後の励みになります。がんばります!
カムサハムニダ!