![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118710946/rectangle_large_type_2_6e0cfaa230d06960d210da7b51f94d55.jpeg?width=1200)
2023.10.12 大分でのポジャギ教室
雲一つない青空!ドライブ日和の今日は、東九州道を南下!途中すごくきれいなコスモス畑を通って大分へ!大分市コンパルホールでのポジャギ教室でした。いつも参加いただきありがとうございました。お菓子も!ごちそうさまでした!
![](https://assets.st-note.com/img/1697106985838-fPSRRUIADn.jpg?width=1200)
緑系シルク50cmのポジャギ、端切れ繋ぎのバック、セキシルヌビ、ペゲンモ(枕の飾り)などなど。
![](https://assets.st-note.com/img/1697107239811-KB9UfhaID3.jpg?width=1200)
私が ペナント型(細長い三角形)の端切れの形をそのまま使って、カバンを作っていたんですが、それを参考に、違う生地、シルクだったり、なんちゃってシルクだったりで、適当繋ぎ。これに慣れてきたら、いろいろ楽しくなると思いますよ~
なんちゃってシルクの方が、模様ががっつり入ってたり、表面に光沢があったりして面白いです。カバンとして日常的にがっつり使う場合、化繊の方が生地が硬くて丈夫なので、安心して使えるってのもあります。
オンラインショップになんちゃってシルク、本物のシルクの端切れ詰合せ取り扱ってますが、だんだんと在庫数が少なくなっております。お早めに!
![](https://assets.st-note.com/img/1697107467721-9wf1ekpqkf.jpg)
久しぶりにペゲンモ(松の実飾りをひたすら縫い重ねていく飾り)をしました。これ、小さいブローチでさえ、100個くらいパーツが必要です。大きいやつだと、2000個くらい必要です。ちょっとしたコツがあります。で、お助けグッズ(定規というか、目安になるもの)もあります。やることは単純作業ですが、思っているより大量の生地が必要です。大変そうに見えますが、やりだすと楽しいですよ~
![](https://assets.st-note.com/img/1697107704311-wRwnJwGxUo.jpg)
大分でのポジャギ教室、10月はこれにて終了です。早いなぁ~
また11月以降も開催します!詳細はまたお知らせします。
夕暮れ時のコスモス畑もきれいでした~!改めて行ってみるかなぁ~
最後までお付き合いくださり
本当にありがとうございます
今日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요!
Thank you! Enjoy your day!
最後にこの記事が気に入っていただけたら
画面下にあります
♥(スキ)
クリックしてもらえると嬉しいです。
カムサハムニダ~
いいなと思ったら応援しよう!
![pojagi*sono](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26939743/profile_a9d5a0ee00c53e57d082bb030cdc0764.jpg?width=600&crop=1:1,smart)