【ポジャギ制作過程】モシ(麻)のつまみ縫い
ここのところずーっとシルクを使ったポジャギ作品ばかりだったので(作品は一つも完成してないけど)気分転換にモシ(麻)へシフト!
それも、硬くて縫うのが大変な普通のモシではなく、スカーフなどにも使えるくらいの 薄くてしなやかな高級モシ。如意珠紋みたいな模様を描いて、曲線部分をひたすらつまみ縫い(ぐし縫い)
薄いとやっぱり縫いやすい!全体をびっしり縫うのではなく、アクセント的に部分的に縫っているので、サクサク進む!サンプルとして小さ目に作ってるんだけど、これはこれで、敷物として使おうかなぁ~。
生地は薄~いかすかにわかるくらいのピンクなんですが、手持ちのピンクの糸で縫ったら、めっちゃ糸の色が目立ったので、ほどいて、淡いグラデーション糸にしました。写真だと、生地の色も、糸の色も全然わからないなぁ~
でもまぁ、この季節、涼し気で、簡単に完成するので、これはいいですね!厚手のモシだとゴワゴワだから、やっぱり薄手の高級モシがいいです。
最後にこの記事が気に入っていただけたら、
画面下にあります ♡(スキ)をクリックしてもらえると嬉しいです。
最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
今日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요!
Thank you! Enjoy your day!
カムサハムニダ~
いいなと思ったら応援しよう!
気に入っていただければ サポートをお願いいたします。
今後の励みになります。がんばります!
カムサハムニダ!