![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97776906/rectangle_large_type_2_178a96f6203e47eaf7e7d2a8e3100022.jpeg?width=1200)
【ポジャギ制作過程】障子模様のポジャギ、今度は 爽やか系
障子模様のポジャギ、シルクバージョン、ちょっと爽やか系の方、モスグリーンのスコサという模様入り生地で枠を付けました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676108714774-URpF6BxYsw.jpg?width=1200)
光を通すと模様が浮き上がってすごくキレイです。
この後、裏地を付けるんですが、暗い色だとこの地模様が消えてしまうんです。なので、裏地は明るい色をチョイスする予定です(窓など、後ろから光が入る場所に飾るんなら暗い色でもOKですけどね)
![](https://assets.st-note.com/img/1676108949544-mJzwiJlE5b.jpg?width=1200)
そのかわりに、(上写真みたいに)中の淡いピンクっぽい色合いが目立つようになります。どっちを優先するかは個人の判断で。
今回、薄手シルクで、しかも裏を付ける二重で障子模様作ってみました。
シンプルな四角繋ぎで、意外と簡単にできます。ただ、裏地を付ける分、ちょっと縫い代の処理を考えて作らないといけないです。慣れるまで頭使いますけど、脳トレにお勧めです。
最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
今日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요!
Thank you! Enjoy your day!
最後にこの記事が気に入っていただけたら、
画面下にあります ♡(スキ)をクリックしてもらえると嬉しいです。
カムサハムニダ~
いいなと思ったら応援しよう!
![pojagi*sono](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26939743/profile_a9d5a0ee00c53e57d082bb030cdc0764.jpg?width=600&crop=1:1,smart)