【ポジャギ制作過程】白のモシ/麻のポジャギ ちょっと間違った!
針を曲げながらも、指ぬきですら穴が開くほど 指先の筋肉を駆使して モシ・麻のポジャギ 小さめブロック繋ぎ 思ったよりサクッと縫い終わりました(周りの飾り縫いはこれからですけどね)
ちゃんと計算して 正方形になるようにデザインを考えたはずなのに、
な~んか 微妙にずれてるというか、サイズ感がおかしい。
正方形じゃない気がする
と、思っていたら正解!1cm横が足りなかった。5mmの方眼用紙使ってるのに、1マス勘違いしてデザインしてた!この ☝ 状態になって初めて気が付いた!
今更、端っこに1cmの細長いブロックを縫い付けるのも嫌だし、全体デザインのバランスも悪い。なので、逆の発想で、縦を上下5mmずつ縮めることにした。
それにしても、たった1cmの違いで、違和感を感じるなんて、我ながらすごいな~と思った。全体が10cm位ならまだしも、これだけたくさんブロック縫い繋いでるのに。性格もあるのかもしれんけどね。
普段は、ポジャギ針か、4の2 針を使ってるんだけど、あまりにも曲がるので、短めの方が曲がりにくいかと思って、4の1 の針を使ってみた。これでも曲がる!どんだけ麻って硬いんだろう・・・。
4の2 と、4の1 太さは同じで、長さが3cmくらいしか変わらないのに、慣れもあるのか、短いと巻きかがり縫い めっちゃやりづらい。指ぬきしているせいもあるかもしれないけどね。
今回使った針5本(4の1×1本、4の2×4本)全部曲がった!あと、残りの周りをかがって仕上げるだけだけど、それが終わったらこの針は終了。折れ針入れへgo!。
曲がってるのを使うと、刺す位置がずれるので縫い目がガタガタになるんですよ~
そこまで大作ではないのに、最近の麻は硬くて困るわ~ そのうえ値段も高くなって、踏んだり蹴ったりです。負けれんっ
最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
今日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요!
Thank you! Enjoy your day!
最後にこの記事が気に入っていただけたら、
画面下にあります ♡(スキ)をクリックしてもらえると嬉しいです。
カムサハムニダ~