![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68612857/rectangle_large_type_2_a04340e73a60946d69894e8d3eaa9c95.jpg?width=1200)
【ポジャギ制作過程】お手頃サイズ&淡い色合い マル技法 シルクサンポ(覆い)
小さめのサンポ(覆い)のポジャギのキット作りました。見本&デザイン案は小さいけれど、各自で手持ちの生地を追加したり、サイズ変更したり、アレンジ自由。
今、私がはまっている折り重ねてぐし縫いをしていく「マル技法」というやり方です。ぐし縫いなので、めっちゃめちゃ早くできます。
ついでにいうと、裏地を付けるのも、中表に合わせて、周りをぐし縫い。裏返したらサクッと完成。このやり方をすると、出来上がりがちょっとふんわりするんだよね~
同じ縫い方、同じような四角繋ぎなんだけど、色が強烈だと全然イメージ変わります。前回作ったのが強烈だったので、今回作った小さめのキットは、淡い色合いをチョイス。見本はないけど、キットは、別の優しい色合いのも作りました。
キット作ったのはいいけれど、写真撮り忘れた・・・最近いろいろ中途半端。年末年始 結構時間があるから、写真整理して、オンラインショップにもいろいろupしたり、在庫整理したりしようと思ってます。
同じ マル技法 センミョンジュというちょっと厚手のシルクの作品、今のところ1mくらいのが2ブロック。これも年末年始に完成させよう!色々あるけど楽しみだなぁ~
最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
今日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요!
Thank you! Enjoy your day!
最後にこの記事が気に入っていただけたら、
画面下にあります ♡(スキ)をクリックしてもらえると嬉しいです。
カムサハムニダ~
いいなと思ったら応援しよう!
![pojagi*sono](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26939743/profile_a9d5a0ee00c53e57d082bb030cdc0764.jpg?width=600&crop=1:1,smart)