
【ポジャギ制作過程】センミョンジュのチョガッポ 途中経過
先週はかなり冷え込んだというのに、今日はなんだかぽかぽか陽気。このくらいがちょうどいいんだけどな~ 来週また冷え込むらしい。そりゃそうだ、冬だもんね~
手持ちの センミョンジュというシルクの端切れ ちょこちょこ適当にぐし縫いで縫い繋いでいたもの、結構大きなブロックになってまいりました。ちょっと色が偏っているというか、残りは、グレー&ブルー系ばっかりになってます。
今のところ、70cmくらいかな?1mくらいにしたいので、もうちょいがんばらないと!
こんな感じの適当繋ぎを沢山作っていくうちに、まとめ方というか「こうすると後が楽だよな~」ってこと、なんとなくわかってきたことがあります。
最初は本当に適当に、四角になろうが、三角になろうが、台形になろうが構いませんが、ある程度(全体サイズにもよるけれど、20~30cm位?)のブロックが何個か出来たあとは、いったんそれは置いといて、細長いパーツを何本か作るようにしています。
細長いブロックがあると、ブロックごとを縫い繋ぐ際に、横に追加したり、調整が出来て、無駄も少ないし、使いやすいんです。
うまく説明できてないなぁ・・・やってみるとわかると思います。
裏地のことも考えると、110cmまでが限界なので、それくらいまで大きくなるように、もうちょいがんばります!
最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
今日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요!
Thank you! Enjoy your day!
最後にこの記事が気に入っていただけたら、
画面下にあります ♡(スキ)をクリックしてもらえると嬉しいです。
カムサハムニダ~
いいなと思ったら応援しよう!
