![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73611070/rectangle_large_type_2_70ecd6df5d889c1149f542526315d977.jpeg?width=1200)
2022.3.5 広島 中国新聞情報センターでのポジャギ教室
今日の天気は晴れのはずが、なんか霞んでる・・・黄砂め!花粉め!負けれん!
![](https://assets.st-note.com/img/1646476362096-sWXQyQmLlC.jpg?width=1200)
そんな今日は、久しぶりの早起きして新幹線で広島へGO!中国新聞文化センターでのポジャギ教室でした。いつも参加いただきありがとうございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1646476574716-ioQTe2XQc7.jpg)
今日は、通常のポジャギ教室と同時に、福巾着のストラップの体験講座も同時に開催!こちらも参加ありがとうございました。
巾着作りだけじゃなく、アイロンで金箔を貼ったり、組み紐に挑戦したり。時間内に無事に完成!お疲れ様でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1646476798264-JZd8dcFygA.jpg)
今回、ウェドレという、シンプルなメドゥプ(組み紐)に挑戦しました。シンプルな結び方なんですが、作りたいところに作る、移動するのが大変です。太くて硬い紐だとやりやすいですが、細くて柔らかい紐だとやりにくい。いろんな紐に挑戦してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1646477105193-N3cj22sNTp.jpg)
他には、モシ(麻)のランチョンマット、どんどん上から折り重ねていくマル技法、韓国の伝統窓模様、如意珠紋(カテドラルウィンドウ)、モビールなど、それぞれ色々なポジャギに挑戦!
それぞれ ちょっとしたコツがあったりしますので、楽しみながら縫い進めてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1646477298753-aByKJYWWnH.jpg)
こちらの、中国新聞文化センターでのポジャギ教室は、4月から場所が変更になります。今までは メルパルクビルでしたが、
4月からはクレドビルに移転になります。ご注意くださいませ。
私も心配で、今日、帰りに確認に行きました。朝10時前には、クレドビル&アクア&そごう が開いてなくて、利用できるエレベーターが1台しか稼働しておりませんのでご注意くださいませ。
今日は午後からのポジャギ教室がお休みだったので、一人でぶらぶら。広島市内は人でが戻っている感じですねぇ~ 来月がまた楽しみです。
次回は、4月2日(土)クレドビルでお待ちしております。
最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
今日も明日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요!Thank you! Enjoy your day!
最後にこの記事が気に入っていただけたら、
画面下にあります ♡(スキ)をクリックしてもらえると嬉しいです。
pojagi*sono フォローすると、更新のたびに通知がとどきます!
こちらもよろしくです
カムサハムニダ~
いいなと思ったら応援しよう!
![pojagi*sono](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26939743/profile_a9d5a0ee00c53e57d082bb030cdc0764.jpg?width=600&crop=1:1,smart)