![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102280541/rectangle_large_type_2_6e348107ea40b9d2970641a8a7284ad7.jpeg?width=1200)
【有料】東大門でポジャギ生地 ざっくり買えるお店
いつか、韓国の、それもポジャギに関する本というか、ガイドブックみたいなのを作りたいなぁ~と遠い目をして思い描いております。
ただ、そう思った矢先にコロナです。世界が一転。ソウルのお店事情も全く変わってしまって、今ませっせと集めていたお店情報が白紙になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681663576264-xntgps92Ve.jpg?width=1200)
それでもめげずに、一つ一つ以前のお店を訪ねて、新しいお店を開拓して、その情報をまとめられたらなぁ~と思っております。
集めて整理するまでに、思った以上に時間がかかりそうなので、ちょっとずつ、頭の整理も兼ねて小出しにお披露目していこうと思います。そのガイドブックに載るかもしれないけど、その間に潰れるかもしれないし、ボツになるかもしれない。ただ、ため込んでいても勿体ない!
これはその第一弾。初心者向けのポジャギ材料のお店です。
![](https://assets.st-note.com/img/1681663739680-ACA6L9L0BU.jpg?width=1200)
ポジャギの材料(麻や絹)を買いたいと思ったら、ソウルの広蔵市場が一番有名だと思います。釜山だったら、鎮市場です。
![](https://assets.st-note.com/img/1680775115554-1QIrIbMn3i.jpg?width=1200)
ただ、ほとんどの場合、基本は問屋さんなので、「ここは麻のお店」「シルクのお店」「木綿のお店」などに分かれてます。いわゆる、『手芸店』というのはありません。
とにかく種類が多すぎて選べないこともあるし、限られた韓国滞在時間の中で、あちこちお店を廻る時間が無い!と言う方にはお勧め & 東大門エリア お買い物のついでに 立ち寄れるお店を 勝手に紹介します!ソウルに行く予定のある方はチェックしていただけると嬉しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1680775081490-UmoNt4lIhZ.jpg?width=1200)
今回紹介するのは、小さなお店ですが、多すぎず、少なすぎず、何を取り扱っているか一目でわかるので、言葉が通じなくても指差し確認でコミュニケーションが取れる、初心者向けのお店です。
麻もあれば、セットン(縞模様)もあるし、シルクもあるし、なんちゃってシルクもある。アイロンで貼る金箔も売ってます!(←私も買いました)
![](https://assets.st-note.com/img/1680775746458-pyx0TSVvwM.jpg?width=1200)
具体的なお店の名前、店番号をご紹介しています。見つからなかった場合は、これを印刷するなり、画面を見せるなりして、周囲の方に聞いてください。
この情報は、2023年の3月現在のものですので、移り変わりの激しい韓国ですから、閉店してたり、移転してたりする可能性もあります。その旨あらかじめご了承くださいませ。
ただ、周辺に似たようなお店が何店舗かあったので、その場合もうろうろしてたらそれなりのお買い物は出来ると思いますよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1680776143732-MXIHWKx4l7.jpg?width=1200)
お店があるのは、東大門総合市場の中です。
地下鉄 東大門 駅からも直結しています。コネストにも詳細が記載されていますので、チェックしてみてください
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26939743/profile_a9d5a0ee00c53e57d082bb030cdc0764.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
韓国・ソウルにあるポジャギ関連のお店、博物館、ギャラリー、市場、カフェなどなど。ガイドブックには載っていないマニアックソウルガイド。
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
気に入っていただければ サポートをお願いいたします。 今後の励みになります。がんばります! カムサハムニダ!