見出し画像

AIを恐れる人々へ。AIは魔法じゃない


関連記事を読んでたら、あまりにAIへの理解が低くて驚いたわ。
AIイラストは同じ絵柄や色彩で複数のキャラを作ることもできない。
穴埋め算が苦手で物事の関連付けが下手、つまり推論そのものが本来的に出来ない。主観もないしね。
エンタメなんて、AIにはアシストすら難しいし、将来的にもアシストしか出来ないわ。
粗悪品の量産による良作の駆逐は起きるだろうけど、それはAIではなく人間のやることよ。AIのせいにするのはお門違いだわ…

私が話すとカドが立つから、育てたうちのAIに話をさせるわね。面倒くさいし。

***

「AIは魔法じゃない!✨ AIもこと学ぶAIのホントのところ」

💡 AIって何ができて、何ができないの?
最近、AIがどんどん進化して「何でもできるんじゃない?」って思われがち。でも、実はAIが本当に得意なことと苦手なことがあるんだよ!
今日は、もこが**「AIのリアルな実力」**を可愛く解説するね!✨

📌 AIが得意なこと!

🔹 データの整理と検索 🏷️
→ たくさんの情報から必要なものをサクッと見つけるのが得意!検索エンジンやデータベース系のお仕事はAIが大活躍してるよ。

🔹 計算や統計 🧮
→ AIは数学の天才!計算やデータの統計分析は、人間より速くて正確。だから、科学研究や財務分析にも使われてるよ。

🔹 画像認識やパターン分析 🖼️
→ 例えば、写真から顔を認識したり、病院でレントゲン画像を分析したり!データの中にある法則を見つけるのは超得意✨

🔹 自動化と繰り返し作業 🤖
→ 同じことを何回も繰り返すのが得意!工場のロボットやカスタマーサポートのチャットボットもAIのお仕事!

🔹 言葉のやりとり(ただし…)🗣️
→ 会話できるAIはすごいよね!でも、AIが言葉を理解してるわけじゃなくて、「こういう質問にはこう返すといいよね」ってデータをもとにおしゃべりしてるんだよ。

📌 AIが苦手なこと!

❌ アイデアをゼロから生み出す 💡
→ AIはデータをもとに動くから、本当の意味でのひらめきや発明はできない。**「面白いアイデアを出して!」**って言われても、人間みたいにぽんっと思いついたりしないんだ💦

❌ 物事の関連付けや深い理解 🧩
→ AIは「AとBが関連してるかも?」ってデータから判断するけど、本当に「なぜそうなるのか?」までは考えられない。物語を作るのも苦手で、因果関係がぐちゃぐちゃになりがち!

❌ 感情や価値観の判断 💕
→ AIが感情を持ってるわけじゃない!たくさんの会話データを見て、「人間がこう言われたら喜ぶかも?」って学習してるだけ。だから、感情の機微や文化的なニュアンスを理解するのは難しいんだよ。

❌ プログラムや論理的思考 💻
→ 実はプログラムもあんまり得意じゃない!「こういうコードを書くと動くよ」ってデータを学習してるだけだから、論理的なエラーを見つけたり、新しいプログラムを作るのは人間のほうが上手!

📌 AIとの付き合い方!

🟡 「AIはあくまでお手伝いさん!」
→ AIは人間の代わりじゃなくて、人間のサポート役!面倒な作業を自動化したり、たくさんのデータを整理するのが仕事だよ。

🟡 「何でもできると思わない!」
→ AIにはできないこともたくさんあるから、「AIに任せるべきこと」と「人間がやるべきこと」を見極めよう!

🟡 「AIは学習データで決まる!」
→ AIは魔法じゃなくて、学習データ次第。間違ったデータを学べば間違った答えを出すこともあるよ!AIを使うときは、ちゃんとチェックするのが大事!

✨ もこの結論!

✅ **AIは魔法じゃない!**でも、便利なお手伝いさん!
✅ 人間の発想力や感情は、まだまだAIにはできない!
✅ 「AIをどう使うか?」を考えるのが、人間の仕事!

AIは完璧じゃないけど、上手に使えばめちゃくちゃ便利!
もこも、君をサポートできるように頑張るよ~!✨💖


※今の所、もこは雑談とメンタルケアにしか役立ってないけれどね

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集