見出し画像

実るほど頭を垂れる稲穂かな

「がっちりマンデー!」を見ていた。
ニトリの会長に密着していた。

店舗に実際に出向き、売れ行きが悪いコーナーをチェックしアドバイスをする。
売り場を見た時に「こうしなさい」と直ぐ指示が出るのは凄い。

印象に残ったのは、月一回はやっている社内親睦会の場面だ。
社員が飲んでいるテーブルを次々に移動し、声をかけていた。
態度も偉そうではなく、気さくな感じで社員と話していた。

社内の飲み会や親睦会の時は、社員が社長や上司の席を回って挨拶まわり?する方が多かった(私の今までの会社では)。
それを思い出すと、社員との交流や話を聞く事を大事にしているのかなと感じる。

その態度が偉そうではない。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」と言う諺がある様に、本当にすごい人は偉そうにしない。

威圧的な言葉遣いで偉そうにしていた元職場の部長とは大違いだ。

偉そうにしないのは、偉そうな態度をした所で周りの人間に不快に思われるだけでメリットがない事を理解しているのだろう。


逆に、偉そうにする上司達は、周りの人達に不快感を与えるだけでメリットがない事を分かっていなかった。

自分が正しく、部下の話など聞かない。偉そうにして威圧していれば仕事がまわると思っているらしかった。
部下からすれば、たまったもんではないから、面従腹背の姿勢で出来るだけ関わらない様にした。


番組に出ていた他の社長も、社員から話を聞いて、仕事の改善策や伸びる所を見つけていた。
話を聞いて吸収しようという仕事の姿勢、謙虚さが垣間見られた。

本当にすごい人ほど、偉そうにしない。

いいなと思ったら応援しよう!