
Photo by
shizuko_fujii
休みでないと見られない景色。
冬の平日に、朝早く家を出ると暗く、夜帰宅すると暗くて周りが見えない。
冬は日が短いから当たり前なのだけど。
休みの日にふと外に出てみると景色がよく見える。
空を見たら、鳶が風に乗ってくるくると廻りながら飛んでいた。
鳶なんて久しぶりに見た。
「あんなに飛べたら気持ちいいんだろうか」と思ってしまう位悠々と飛んでいた。
田んぼでカラス2羽が何かをつついていた。
庭ではセキレイが早足で歩き、飛び立って行った。いつも尾を上下に振っている。可愛い。
ヒヨドリは元気な声で鳴いていた。
冬に何でそんな元気なの?
雀か分からないけどチュンチュンと言う声を聞いた。雀が少なくなって来ていると言うニュースを見て、減ってほしくないと寂しく感じる。
春夏秋に咲いていた花や木は枯れ、夏の鬱蒼とした葉の感じはなくなった。
カエルも見ないから、もう冬眠しているんだろう。
鳥は沢山いたけど、昆虫を見なくなった。
久しぶりに見た空は、雲が少なくて青い空だった。久しぶりにちゃんと空を見た気がする。
最近は寒いから、外の容器(植木鉢の様な)に入っている水が一部凍っているらしい。寒いもんね。
冬には、昼間でしか見られない景色があるとしみじみ感じた。